ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、れいれいです★

今日のランチは、

七倍粥+鳥五目ごはん(キューピー様ベビーフード)
みそ汁(豆腐、白菜、かぼちゃ、たまご)
白身魚と野菜のクリーム煮

全て完食してくれました★

クリーム煮は癖があるかなぁと思いましたが、結構食べてくれます!

先日は友人と友人のお母さんとランチを食べに行きました♪

ランチの時間(12時半ー14時半)は通常息子くんはお昼寝をしているので、出かけないのですが、帰国してからは積極的に出かけるようにしています。
ねんねトレーニングをして、恩恵はかなり受けましたが、スケジュールを気にしすぎて出かけることをあまりしなかった昨年。

せっかく帰国しているし、もう息子くんも1歳なので、今年はスケジュールをあまり気にしすぎないようにしようと思いました。

ってことで、中心街にあるモールの中のお店に行ってきました。30分くらいバスに乗らなければいけないので、車内でギャーと暴れないかひやひやしましたが、全く!!

超静か!!抱っこ紐に抱えていましたが、静かにバスから風景を見ていました。そして私の地元のバスはかなりスピードを出すので、程よく振動がありそれも心地よかったのか??笑
カナダでは地下鉄に乗ることが多いので、窓が大きくて外がみれる日本のバスは新鮮だったのかもしれません。

無事駅まで到着し、お座敷でも暴れることなく、友人や友人のお母さんと遊び、始終ご機嫌の息子くんでした。私が買い物している間は友人が息子くんを抱っこ紐で抱えてくれました。大人3人もいると超楽~!!

帰宅してから近所の薬局にお散歩に出かけたら、コロッと寝てくれました。ラッキー!!
お風呂まで愚図ることなく、いつも通り7時に寝てくれました。

それではまた次回★

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!

今日のランチは、

お粥+鳥五目ごはん(キューピー様鶏五目ごはん)
みそ汁(豆腐、卵、白菜、かぼちゃ)
白身魚と野菜のクリーム煮(キューピー様離乳食)
ヨーグルト+りんごのすりおろし(キューピー様離乳食)

味噌汁以外は完食してくれました。
見ての通りキューピー様離乳食フル活用しています!!
最近20歩以上歩けるようになって、運動量が減ったからかかなり食べるようになりました。しかし1回じゃ量を食べるのに時間がかかるし、集中力も持たないので、量より質を改善しようと、最近はタンパク質を多く含むベビーフードを積極的に取り入れています。

ささみや白魚や牛肉などの含まれるお米系のベビーフードを主にお粥に混ぜて与えたり、副職として与えていますが、よく食べてくれます。

とっても便利ですが、カナダに帰ってからの生活が心配でもあります。(>_<)
だってこんなに栄養に富んで、美味しそうな離乳食はカナダには売っていません。
タンパク質を含む離乳食は多いですが、おかゆを中心とした息子くんの離乳食に合わせるのがなかなか難しいのです。

これはたくさん買って持って帰るしかない・・・!

息子くんも満足しているのか、最近起床時間が遅くなってきました。夜の7時に寝て8時近くに起きることもしばしば。
夜ご飯の後にバナナを食べた日はかなり寝てくれるので、母はとっても助かります。
けど保育所に通いだすと、また早起きの始まりか・・(´;ω;`)

カナダに帰国後2月ごろから保育所に通い始める予定の息子くん。私が仕事に戻るチャンスにもなるので、ようやくここまで来たか・・!という気持ちもありますが、心配でもあります。
2月はカナダでも一番寒い時期だし、家では日本語で話しているので、英語の保育園の環境に慣れるかどうか・・。

けど私と息子くんにとっても大きな1歩となることと思います。それまでに日本で思いっきり充電したいと思います★

それではまた次回★

 

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!

今日のランチは、

青のり入り軟飯
みそ汁(たまご、豆腐、大根)
ささみと緑黄色野菜(キューピー様離乳食)
いちご(写真なし)

全て完食してくれました★

最近の悩みはハイチェアに立ち上がること・・ごはん開始10分くらいで立ち上がるのです。
そして私をみてニヤッとする・・完全に遊ばれている母( ^ω^)

どうやら一時的なものみたいですが、無理やり座らせて食べさせることでご飯の時間を嫌いになってほしくもないし、けれどもしっかり食べてほしい。(最近あげすぎかな?というくらいあげないと、次の離乳食との間に愚図ることが多くなりました。)

なので頭を抱えているのですが・・

チェアベルトが効果的な模様。腰に回すタイプではなく、肩からはめるタイプが効果的な模様。以前カナダの自宅で使用していたハイチェアは肩からのベルトがガチっとついていてそれが嫌いだったのか、座らせるたびに泣いていたのですが、このチェアベルトは締まりすぎないので、赤ちゃんもすぐになれるみたい。

このチェアベルトであれば外出先でも普通の椅子に取り付けて、息子くんも一緒に座ることができるので役に立ちそう。しかもハーネスにもなる!カナダでは車通りが多く、狭い道の多い町中に住んでいるので、歩き始めたらハーネスは必須だなぁと考えていたところでした。

あとはしつけも効果的な模様。一度立ち上がったら、食べさせるのを中断させ、「座らないと食べれない」ということを教えてあげると、そのうち立つことをやめるのだとか。
1歳の息子くんがどこまで理解してくれるか悩みどころですが、してみる価値ありですね★

本当に子どもって年を追うごとに出費がかさばりますね・・笑

それではまた次回★

 

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ