ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、

れいれいです!

今日のランチは、

青のり入り軟飯
ささみと緑黄色野菜
みそ汁(たまご、大根、豆腐)
いちご(朝ごはんの残り)

全て完食してくれました!

最近食欲旺盛で、朝ごはんもオーツシリアルから食パンとバナナに切り替えました。バナナ半分、食パン半分にたまにイチゴを2つくらいあげます。

完食してくれる日もあれば、少し残す日もあるので、それはランチのデザートにしたり、おやつにしてあげたりしています。

シリアルをもう少しあげても良かったのですが、日本には同じようなお湯で溶くだけのシリアルが売っておらず、残っている分は飛行機の中であげようと取っております。

そして食パンとバナナだと手づかみで食べてくれるから、私が食べさせなくても良い!なので息子くんが食べている間に私も一緒に朝食を食べています。

手づかみで、手も服も顔もその辺もすべてバナナだらけになるので。後片付けは大変ですが、自分で食べてくれるのでだいぶ楽です。
朝食の前に哺乳瓶で牛乳を100mlほど与え、朝食の途中でも欲しがればちょいちょいあげています。

朝は喉が渇いているからかよく飲んでくれます。

今思うと赤ちゃんってかなりの量を一気飲みしますよね!大人でも牛乳200mlとか一気飲みってきついのでは・・。

食パンもバナナも前の日に切っておいて、朝からは出すだけにしています。

おやつもヨーグルトカレースプーン4杯くらいは食べます。そしてその後にも牛乳も飲んだり・・。乳製品あげすぎじゃないのかなって少し心配。

前はコロコロだった便も最近柔らかくなってきたので、まぁ大丈夫なのかな??

大丈夫と言うことにしておこう。笑

日本に帰って来た当初は、離乳食品やらおむつに始まり、日本の育児について何もわからず焦りましたが、慣れてみるとやはり自分が生まれ育った土地での育児が楽だと感じます。

私の祖父母も近所に住んでいるので、息子くんと遊んでくれるし。
息子くんに対して大人が3人もいるとかなり楽・・!!!
じーちゃん、ばーちゃんよ長生きしておくれ!!笑

それではまた次回★

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!

今日のディナーは、

青のり入り軟飯
豆腐の味噌汁
ささみと緑黄色野菜(キューピー様ベビーフード)

お味噌汁以外完食してくれました。
みそ汁を作るのを忘れていて豆腐だけ茹でてあげてみたのですが、食べてくれず!やはり味噌の塩気も必要だったか・・

離乳食は現在一日3回+おやつ1回を与えていて、起床後、昼寝後、就寝前に牛乳を哺乳瓶で与えています。
1週間前まで朝と夜と2回授乳していたのですが、もう母乳が出ていない感じがして、喉が渇いたのか?寝言泣きすることが増えてきたので、牛乳をあげ始めました。

結果、1歳児の必要摂取量の400mほどは飲みませんが、1日300ml弱ぐらいは飲んでくれます。特に朝はがぶ飲みです。やっぱり喉渇いていたんだね~
今では哺乳瓶を見るだけでぎゃーぎゃー騒ぎ出すくらい牛乳大好き!

そして2-3回授乳していた時は、30秒くらいで口を放し、授乳にてこずっていた時期もありましたが、夜の授乳のみになってからは集中して10分くらい飲んでくれるようになりました。そしてその後はすぐに寝付いてくれます。

牛乳を与える前は起きる時間が7時前倒しになってきていたのですが、今では7時半~8時まで寝てくれるようになりました。

息子くんは半年をすぎると運動量と体力のバランスと食べる量によって寝る時間が左右されるようになりました。

なのでなんか寝る時間が短くなってきたな~と思ったら、食べる量や飲ませる水の量を与えてあげるとよく寝てくれるようになるかもしれません。

とうとう授乳も残り1回となり、卒乳も間近になってきました・・!
実はもう寝る前の授乳も要らない気もしますが、カナダへ長期フライトで帰国や、時差ボケで寝れなかったりすることがあると思うので、カナダへ帰国してから断乳しようと考えています。

それではまた次回★

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!

今日のランチは、

青のり入り軟飯
ささみと緑黄色野菜(キューピー様ベビーフード)
緑のお野菜とさつまいも(キューピー様ベビーフード)

全て完食してくれました。いつも写真には入っていないのですが、夜ご飯のデザートには必ずバナナをだします。

この日は味噌汁を作るのを忘れてしまいましたが、最近は、

軟飯、味噌汁、ベビーフードのおかず

で安定しています。タンパク質入りのおかずって作るのに手間がかかりますし、取り置きして食べさせれるような栄養のあるものを大人が食べていないので(笑)、おかずはベビーフードに頼っています。
このおかずたちが薄味で食材のうまみが生かされていてなかなか美味しいのです!

そしてご飯には青のりを必ず入れています。お粥が炊き上がった時に、磯のいい匂いがします♪
みそ汁には最近豆腐の他にもたまごと大根を入れています。
最初はお粥に卵をいれていたのですが、卵の臭いが嫌だったのか食べてくれませんでした。
みそ汁にいれると味噌のおかげで臭みが消えるのか、たまごを食べてくれるようになりました。

3食ではどうも足りないみたいなので毎日3時におやつもあげています。おやつはできればフルーツ(いちごやみかんなど)をあげていますが、外出する際はカリカリ噛める赤ちゃん用のお菓子を与えています。
あとはたまに祖母が作った甘酒もあげてます!最初は何とも言えない顔をしていましたが、今はパクパク食べてくれます★

あとは自分がご飯を食べるときに、自分にもくれ!と愚図るので、小さく切って調味料のかかっていないところをあげたりしています。

そのおかげか?!噛み噛みが上手になった気がします。(*^-^*)

日本にいる間にもっと色んな食材を食べさせてあげたいと思います。(母が調理してくれるし・・笑)

それではまた次回★

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ