ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて63日目。

今日は父が午後から帰ってきたので、2回もお散歩にいけました♪児童館などには行けませんが、近所をうろうろするだけでもいい気分転換です。

せっかくのいい気候なので、晴れている日はお散歩しないともったいないですよね。

ベビーファンさんにお借りしていたベビーカーは先日返却してしまったので、新しいものを購入するまでの間は、当分だっこ紐でのお散歩になりそうです。父は紐なしで抱っこして出かけることが多いのですが、私は落としそうで怖いのであまりしたくありません・・・(;^ω^) 男の人って面倒なのでしょうか?まあお散歩くらいってのは分かるのですが。。。

7ヶ月5日 午前中

本日のメニュー

・絹さやがゆ 小さじ5 ◎

・鶏ささみ・じゃがいも・トマト  各小さじ2 ◎ 

<絹さや >

筋をとり、水を張った耐熱容器にいれて電子レンジでチンする。
水気を切り、みじん切りにする。

春なので、絹さやを使用しました。今の時期は、えんどう豆やソラマメなど、おいしそうなお豆さんたちがずらっと並んでいますね♪ いつも横目でみつつ、なかなか調理するのがおっくうで手が出せないので、今年は旬を味わいたいな~と思います。

そして絹さやですが、ペラペラだからか、柔らかくなりにくいうえに、食べにくそうでした。ほぼ飲み込んでしまったのかな・・・。もう少しつぶしてあげてみようかと思います。

そして最近、食べるときにお皿に手をつっこんでくるので、ひっくり返されないようにだけ気を付けて、そのままつっこませています。米粒とかをつかめて、手でぐちゃぐやとしながら、じーっと不思議そうに見つめる様はとっても愛らしいです。

・・・・ま、片付けとか大変なんですけどね。

でもこういうのも成長のためには必要かな、と思って極力神経質にならないように、とはこころがけています。みなさんはどうされているのでしょうか?なるべくストレス少なく、成長を見守れたらいいですよね・・・(^^♪

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて62日目。

7ヶ月4日 午前中

本日のメニュー

・いちご&ミルクパンがゆ 小さじ7 〇

・ヨーグルト 小さじ3 〇 

・ジャガイモ&玉ねぎ  小さじ4 〇

<いちご&ミルクパンがゆ>

いちご(1粒)は3㎜程度のみじん切りにし、電子レンジでチンする。
食パン(5枚切1/4枚)は耳を除き、小さくちぎって溶いた粉ミルク(40ml程度)をくわえて電子レンジでチンする。
パンがゆの上にいちごをのせる。

今日は、Aちゃんの祖父が買ってきてくれたイチゴ(あまおう!)を離乳食に使用。パンがゆに粉ミルクを使うのは今回が初めてです。食パンは今まですりつぶしていましたが、だんだんもぐもぐできている様子なのですりつぶさず。いちごもみじん切りとしました。

私が味見した感じでは、甘くておいしいのでパクパク食べるんじゃないかな、と期待したのですが、残念ながらAちゃんの口にはあわなかったようで(;^ω^) 微妙な顔をされてしまいました。イチゴは相変わらず酸っぱいのか好きではないようです。。

ミルクも不慣れなので味が嫌なのかな~、などなど考えるところが多かったので、ミルクがゆは当分なしかな・・・。いや、ほかのメニューで何かしてみよう。

ヨーグルトはきな粉も混ぜずでしたが、慣れたのかすんなり食べてくれました。よかった。

ただ、じゃがいもとたまねぎは微妙だったようで。こちらも3㎜程度のみじんぎりにしたのですが、つぶしにくかったのか、のみこみにくかったのか、食べずらそうでした。

どうかな~、と思いながら食べさせていたところ、半分くらいたべたかな、というときに、久しぶりに戻してしまいました。

酸味が多かったからか、固さがあってつぶしにくかったのか、じゃがいもがうまくのみこめなかったのか・・・色々原因を考えて落ち込む母でした。

ごめんね・・・。Aちゃんのペースをみて、ゆっくり進めていこうね。頑張るね。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて61日目。

今日は、お座りできるかな~と気が向いたので遊んでいるときに座らせてみると・・・

いつもよりしっかりと座れている気がする!と思い、手を離すとわりとしっかり座れていました(^^)/  前までは、かなりグラグラしたり、前に手をつくもののほぼ前屈の状態になっていたAちゃんでしたが、いつのまにかやや前に手をつくだけで支えることができるようになっていたのです。。びっくりして感動して、すぐ父もきて動画をとってくれました。親ばか(笑) そのあとも、座りながら少しの間手を上にあげることもできていて、教えずとも成長していくわが子に何ともいえない気持ちになるのでした。

今日は新しい食材、鮭にチャレンジ!!

7ヶ月3日 午前中

本日のメニュー

・コーンがゆ 小さじ7 〇

・バナナ&小松菜 小さじ2 ◎ 

・鮭  小さじ1 ◎

<鮭>

鮭を電子レンジでチンし、身を軽くほぐして細かくみじん切りにする。
水溶き片栗粉と混ぜ、チンしてとろみをつける。

鮭は骨・皮がすでにないものを選び、必要分切って使えたので楽ちん♪細かくほぐしてもパサパサしているので、とろみをつけておきました。

Aちゃんの反応は、ふつうに食べてくれましたが、最近酸っぱいとかでもないはずなのに目をぎゅっとして酸っぱそうな顔をよくします。というか食事以外でもちょくちょくするようになったので遊んでるのかな?と言いながら可愛いと思いつつ見守っています。目が痛いとかじゃないと思うんですが。。。

バナナと小松菜は、スムージーみたいなイメージで組み合わせました。バナナは甘くてとろっとしているので食べやすそう。簡単でよいです。

最近は作るものが決まってきたので、色々工夫しないとなー、と思っています。

たいしたものはしませんが、ちょっと頑張れたときはアップしたいなと思います!(^^)!

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ