ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて132日目。

連日の大雨で、九州のほうなど被害にあわれた方がたくさんいらっしゃるようですね。早く雨が止んで、いつもの生活が戻りますように。

このあたりは、雨は連日降るものの、これといった被害もなく無事に過ごせています。ありがたいことです。お散歩できないな~、と鬱々とはしますが、日常生活が送れているだけでも感謝ですね。テレビで生後間もない赤ちゃんを連れて避難している方をみて、産後まもないお母さんも大変だろうな、と思いました。今でさえ、Aちゃんを連れて避難するのは色々と心配がつきません。人見知りや離乳食のこと、おむつ替えのこと、衛生面・・・できれば自宅でしのげるとよいのですが。避難グッズは用意しているものの中途半端なので、改めて見直さないといけません。

 

9ヶ月14日 

本日のメニュー

・しらすがゆ   ◎

・豚汁   ◎

・BF)フルーツミックス ◎ 

・にんじんスティック

<豚汁>
大人用豚汁の野菜をやわらかくなるまで煮て、豚肉を加える。
味噌を溶き入れて、豚肉に火が通ったら取り分け、赤身の部分を粗刻みにする。
器に冷凍ストックのにんじん・たまねぎと味噌汁の上澄みを少量加え、水で薄めて電子レンジでチンする。
②の豚肉を加えて追加で少し電子レンジでチンする。

・ベビーフード ◎

・かぼちゃのおかゆ  ◎

・ニラ納豆和え ◎

・バナナ  ◎

 

今日は豚肉に挑戦です。何にしようか、と思いましたが、豚汁なら少し味噌味も付くし、取り分けが簡単だなと思い、久しぶりに豚汁を作りました。夫も私も好きなのですが、なんとなく面倒で・・・(笑)全然そんなこともないのですが(;^ω^)

火の通った豚肉を赤身の部分だけ粗く刻んで、食べれるかな~と心配しましたがけろっと食べれました。ちょっと大きめのところはむせたっぽいときもありましたが・・。

大人用には、取り分け後に油揚げとねぎも追加。同じものが食べれるのはいつになるかな。

でも、よく考えると、離乳食を初めてまだ丸4か月と少しなのに、いつのまにかこんな形態のものまで食べれるようになったんだなー、と思い感慨深い気持ちです。

ちゃんとモグモグできてるのか?とか栄養足りてるかしら?とか、色々と不安は尽きませんが、まあ元気で過ごしているのでよしとして、楽しく成長を見守りたいと思います!

 

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて130日目。

このごろ、いつもつけていたエプロンを拒否され、自分でぶちぶちーっと外してしまうのでエプロン無しでの食事が続いております。できるだけ服を汚されたくない!と思うものの、手づかみ食べもさせたいし、無理なので、最近はあきらめました。

とりあえず汚れる前提で食べさせて、汚れたら着替えさせて・・・。お出かけ予定のあるときは気を付けないとな~と思っていますが、夏でよかった。。着替えが楽なので。

それにしてもなぜエプロン拒否しだしたんだろう?暑くなってきたのかな?と原因は分かりません(;^ω^) なぜなんだー、Aちゃん!!

9ヶ月12日 

本日のメニュー

・しらすがゆ   ◎

・ぶりとかぶ煮   ◎

  ・BF)フルーツミックス ◎ 

 

<ぶりとかぶ煮>

ぶりはお湯で火が通るまで加熱し、脂を落としたら刻む。
冷凍ストックのかぶとにんじんを電子レンジでチンし、①と和える。
醤油を1滴加えて混ぜる。

・食パン 6枚切り1/2枚 〇

・かぼちゃスープ ◎

・バナナヨーグルト ◎ 

<かぼちゃスープ>

かぼちゃは種と皮を除いて角切りに、たまねぎは繊維に垂直に1㎝くらいの厚さに切り、鍋に入れてかぶるくらいの水を加えてやわらかくなるまで茹でる。
やわらかくなったら、ブレンダーでつぶす。

 ・かぼちゃとにんじんのおかゆ  ◎

・ニラ納豆和え ◎

・BF)フルーツミックス  ◎

9か月になってしばらくたちますが、ようやく青魚にチャレンジです。ぶりは好きで安いとよく買うので、食べてくれると助かるな、と思いトップバッターです。脂が多いので、少量茹でただけでもけっこうな脂が浮いています(;^ω^) でも身がやわらかくて、食べにくそうな様子はありませんでした。臭みも大丈夫だったようです。ぶり大根ならぬ、ぶりかぶでほんの少しだけ、味付け。普通においしそうでしたよ。今度はもう少し粗めにほぐそうかな。

お昼はスティックパンに。つかんで前歯でかじり取るのは少し上手になったようです。まだまだ食べにくそうで、飲み込むまでにかなり時間かかりますが・・・。しかもめっちゃ落とす(笑) かぼちゃスープは、食べきれないパンを浸すのにちょうどよかったです(^^)/ 大人用にはあとで味付けしました。最近は食事内容も同じようなものが食べれるようになったので、準備がいくぶん楽になりました(*´ω`*)

余談ですが、初めておやつのハイハインを食べさせると、ギャン泣きされてしまいました。食べにくかったかな。眠かったのもあるのかな。せっかく買ったので、なめ溶かす練習としてまたチャレンジしてみよう。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて129日目。

今日も早朝から起床したAちゃん。もう一度寝てくれないかなー、と思い放置したりトントンしたりするも、覚醒したのか部屋から脱出し始めて断念(笑)

隣の部屋で夫が寝ていますが、そこにはAちゃんの大好きなテレビのリモコンがあるのです。ぼんやりと明るいとはいえ、けっこう暗い時間なのに、まっすぐにそこを目指してハイハイしていきます。すごいな。

最近は、いないいないばあも大好きなので、私がリモコンを持つだけで期待の眼差しで超笑顔が出ます。(笑) 可愛いんだけど、毎回いないいないばあじゃないからね!笑

9ヶ月11日 

本日のメニュー

・おかゆ 80g  ◎

・しらすと人参のだし煮   ◎

・にんじんスティック 

・フレンチトースト ○

・BF) キューピー、鶏レバーと野菜のトマト煮 ◎

<フレンチトースト>

卵1個と牛乳1/4カップを混ぜておく。
食パン6枚切り1/2枚をスティック状に切り、①に浸す。
少量のバターをひいたフライパンで、②に火が通るまで焼く。

 ・納豆がゆ  ◎

・かぶ・にんじん 〇

・バナナヨーグルト ◎

今日はフレンチトーストに挑戦です。前回、パンそのままや、トーストしたものを与えると食べにくそうだったので、今回は少しでも食べられるといいな、と思いこれにしました。

砂糖はなしですが、バターで焼くので十分おいしかったですよ。残り液で自分の分も用意して、一緒に手づかみしてみました。

最初はじーっと見るだけ。ちぎって食べさせると微妙な表情でしたが、前回よりは食べやすそうでモグモグできていたので少し嬉しい。

一本を手に持たせると、片方の手で他のも掴みにきました! ちぎって与えつつ、たまにかじりとってモグモグしていました。まあほぼほぼ落としたりぐちゃぐちゃにしてましたけど…(^^)

手でつかんでペロペロしたりお皿触ったりしまくっていたので、いつもより時間がかかりましたが、手づかみできたのでよかったかな?と思っています。

練習していけばもう少し、パンも上手に食べれるようになるかしら…?そのままで食べれるようになるといいな!

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ