ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて128日目。

最近はつかまり立ちがよくできるようになり、気を付けてみているつもりではありますが、今日はついにおでこにたんこぶができてしまいました(;^ω^) ちょっと目を離して手を洗っていると、泣き出したのでどうしたのかな・・・とみると座って泣いています。

その場の状況をよくみると、イスによりかかってすべっておでこをごつんとした模様。

後ろに転んで頭をぶつけたときはほとんど泣かないのに、珍しく10分くらい泣き止みませんでした(;^ω^)痛かったんだろうね・・・。

授乳して落ち着き、元気でしたが一応受診。とりあえず様子見で~、ということで気を付けてみておこうと思います。。。大変な事故は避けられるようにしないといけませんね。

9ヶ月10日 

本日のメニュー

・おかゆ 90g  ◎

・白和え   ◎

  ・にんじんスティック 

 

<白和え>

豆腐をよくつぶし、茹でて細かく刻んだわかめを混ぜる。
茹でてみじん切りにしたにんじんとかぶ、醤油を1.2滴加えて軽く混ぜる。

・そうめん ◎

・にんじんスティック 

 ・納豆がゆ  ◎

・かぶ・にんじんのミルク煮 〇

・BF)フルーツミックス  〇

今日は少量の醤油を使いました。心なしか、よく食べてくれた気がします。

が、最近だいぶ自我が芽生えたというか、自分の意思をよく示せるようになったというか、嫌な食材らしいものはのけぞって嫌がるようになってしまいました。困った。

ミルク煮は粉ミルクを使っているので口に合わなかったのか、嫌がるのに納豆がゆはパクパク・・・。お皿を持ってみせるだけで拒否(笑) 賢くなったなあ・・・。

全体的には食べてくれているのでいいですが、今まで完食が多かった分、少しつらくなるのでした(>_<)

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて124日目。

今朝は珍しく、朝の起きる時間がゆっくりめだったので母もすっきり起きれました。

朝からいつも通り機嫌よく、這いずり回るAちゃん。起きた父と目が合うと嬉しそうに笑いながら声を出す姿はとってもかわいらしいです(*´ω`*) 夜は帰宅前に寝てしまうことも多くなったので、朝が大切なふれあいタイム。幸せだなあ。

9ヶ月5日 

本日のメニュー

・かゆ 90g  〇

・ツナ卵 〇

  ・オクラとトマト ◎

  ・バナナ ◎

・トマトパスタ ◎

・バナナ ◎

<ツナ卵>

ツナ(水煮缶)はお湯をかけて塩ぬきをする。
溶き卵に加え、炒る。

<トマトパスタ>

ミネストローネの途中でたまねぎとキャベツを取り分け、ゆで汁もとっておく。
冷凍ストックのほぐした鶏むね肉とトマトを加え、電子レンジでチンする。
パスタは細かく折ってやわらかく茹で、②をのせる。

 ・納豆がゆ  ◎

・コーンポタージュ風 ◎

今日はツナ(まぐろの水煮缶)にチャレンジ!油漬けはオイリーなので要注意。塩分も多いので、お湯で塩抜きしましょう! Aちゃんには卵と混ぜて与えました。

本当は、平たく焼いて切って、手づかみできるようにするつもりが、寝ぼけていたのか炒り卵にしてしまいました。最初食べたときは炒り卵食べることができていたのに、最近は口にいれると嫌そうな表情をして食べにくそうな感じです。ぼそぼそしているのかな?まだまだ水分少なめのものは食べにくそうなので、今度はかきたま汁を食べさせてあげようかなあ。

パスタも今回初挑戦です。小麦は今まで食べて大丈夫だったので、特に心配はせず。ミネストローネを久しぶりに作ったので、野菜は取り分けて。パスタはモグモグしながら、おいしそうに食べてくれました。一緒のものを食べられるのはこちらもうれしいですね。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて122日目。

最近、朝からふーん、フーン、とうんちをきばっているAちゃん。しっかりウンチを出してくれます。一生懸命気張っている姿は可愛いですね。気張りだしたら「出たー?」と聞いて近づきます。臭いです。笑 でも便秘には最近なっていないので、ありがたい。しっかり食べてしっかり飲んで、元気でいてね。

9ヶ月3日 

本日のメニュー

・のりがゆ 90g  ◎

・大根の味噌風味 ◎

  ・きな粉ヨーグルト ◎

・おかゆ ◎

・鮭のミルク煮 ◎

<鮭のミルク煮>

冷凍ストックの鮭、たまねぎ、キャベツに溶いた粉ミルクをかけて電子レンジでチンし、粉ミルクを少しかける。

 ・納豆かゆ  ◎

 

今日の朝ごはんは昨日と同じ感じです。大根の味噌風味に、ピーマンを足しました。初挑戦です!ピーマンは大きめに切って茹でてから、薄皮をむいたほうが食べやすいそうです。ただ面倒臭いな~、と思ったのでたぶんあまり出さない(笑)

嫌いになるのは嫌なので、たまに出すでしょうが・・・。とりあえず今日のところは、嫌な顔をせずに食べてくれました。

お昼ごはんには粉ミルクを久しぶりに使用しました。嫌がるかな、と思いましたが、味は大丈夫そうでした。ちょっと鮭が食べにくかったようで、すごく嫌がられたので、細か~く器の中でつぶすとまあ食べられたのかな?という感じ。まだまだつぶしにくいもの、ぼそぼそのものは苦手なようです。つぶそうとしているようなので丸のみでないならよいのですが。ちょっとずつですね。

そして最近、寝付かせた後にたまに起きるのですが、いつも泣きながらリビングにつながるふすまにぶつかってきます。(笑) 前はずりばいできて頭がごつんごつんしていたのですが、最近は膝立ちして手でふすまによりかかってきます。

泣いたら「起きたな~、あ~あ、もう1回頑張るか・・・・」とため息をつきつつ近づくのですが、開けるとそんな状態で泣いているので、思わず笑ってしまいます(笑)

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ