ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて121日目。

今日は昼食を夫に任せて、一人外食してきました。夫も昨日友人たちと半日以上楽しんできたので、私も息抜きです(^^♪ たまには父娘2人で仲良くやってね、と出ていきました(笑) 少しだけゆっくりしただけでしたが、まあたまの一人時間でよかったです。

そして帰宅すると、ちょうどお昼を食べた後だったようで落ち着いていたのですが、玄関からただいま~、というと嬉しそうにこっちをみて笑ってくれるAちゃんに癒されました。少し距離を置いたほうが、よりいっそう愛しさが増しますね(*´ω`*)

9ヶ月2日 

本日のメニュー

・5倍がゆ 90g  ◎

・大根の味噌風味 ◎

・ぶどうヨーグルト ◎

<大根の味噌風味>

1.大人の味噌汁から大根、わかめを取り分けて大きさを整える。

2.解凍した昆布だしに①と冷凍ストックのにんじんを加え、電子レンジでチンする。

<ぶどうヨーグルト>

デラウェアの皮を取り除き、刻んで電子レンジでチンする。
ヨーグルト30gにのせる。

・BF) 和光堂のランチセット(おかゆと汁椀) ◎

・鮭チーズかゆ 

 

今日はぶどう(デラウェア)に初挑戦です。最近ヨーグルトが苦手になってきたのか、口に含むとそのまま入れたままにしてしまっていたAちゃん。酸っぱいのが嫌になってきたのでしょうか・・・?今まで食べれていたのに(;^ω^)

大根の味噌風味は、具材に味噌の風味がついていたので、Aちゃんにしてはしっかり味だったのかパクパク食べてくれました(^^)/うれしい。

お昼は夫が食べさせたのですが、全量食べてくれました。時間がかかるうえに、こんなに食べていいの?と言われました。普段食べさせてないからな~、やはり、普段からやってもらうほうがよさそうです!汚されるのもいやみたいで、疲れていましたが・・・こっちはいつもだよ!笑

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて119日目。

今日でAちゃんは祝・9か月です(^^)/☆ 大きくなりました!

ず~っと一緒にいるので、ずっと長いこといるような気がしますが、まだ生まれて1年も経ってないんだなあ・・・。と驚きます。毎日どんどん成長していて、柔軟性のない私には大変でしたが(;^ω^) まだまだ子供で親として未熟な私ですが、親もまだ9か月なんだ、と思って精進します!! イライラしたり、悲しかったり、大変なこともたくさんあったしこれからもあるだろうけど、Aちゃんの笑顔をみるととっても癒されます。

親って、みんなそうなんだろうな。自分の親にも感謝だし、夫にもAちゃんにも周りの人にも、少し優しくなってこれた気がします。Aちゃんのおかげだよ、ありがとう。

9ヶ月0日 

本日のメニュー

・パンスティック 6枚切り1/2枚  〇

・炒り卵 全卵1/3個分〇

  ・コーンポタージュ風 〇

<パンスティック>

食パンの耳を落とし、半分に切って手に握りやすい幅のスティック状に切る。

<コーンポタージュ風>

BF) 裏ごしコーン 20g、たまねぎ 10g、牛乳小さじ1

冷凍ストックのたまねぎみじん切りとコーン、牛乳を合わせ、電子レンジでチンする。

・ニラ納豆がゆ ◎

・トマトのだし和え 〇

 ・5倍がゆ 80g 

今日は牛乳を調理に使用開始です。飲用には1歳~ですが、ベビーフードにも入っていたりするので、料理の幅を広げるのも兼ねてチャレンジしました!(^^)!

粉ミルク(ほぼ飲んでくれなかったけれど)やヨーグルト、チーズと乳製品はクリアしてきていたので、牛乳もあまり抵抗はなかったものの、やはり少しドキドキ。でも何事も無く経過しているので一安心です。

食パンは最近使っていなかったのですが、パンがゆは卒業かな?と思い、スティックに。手づかみ用にもよいですが、うまくは食べれず。ちぎってあげるも、そのままの食パンはやはりまだ食べづらかったようで、頑張ってモグモグしてやっと飲み込む、という感じでした(;^ω^) 少し頑張ってもらいましたが、さすがにのど詰めるとこわいので後半はポタージュ風に浸して。こちらは大丈夫だったようです。

トーストすると食べやすいとも聞くので、明日はトーストにしてみようかな。

そして今日から3回食に。最初なのでとりあえずおかゆから。食べれる分だけです。

1日3食、やや気が重いですが(笑)、がんばりましょう!!

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて117日目。

今日はお昼ごろ、Aちゃんを連れて友人の自宅へ遊びに行きました。そんなに遠いわけではないのですが、ベビーカーで電車に乗るのでドキドキ。駅の手前で手土産を買いに店に入ると、すぐにギャン泣きスタート(笑) 今から泣くのー!?と内心思いつつ、店員さんやお客のおばあ様方にあらあらどうしたの~?と声をかけていただいたので申し訳なく思うものの優しい対応で少しほっとしました。店員さんはAちゃんにお菓子を持たせてくれる始末(笑) すいません・・・(;^ω^)それでも泣き止まない娘。

何とか購入し、あやしても泣き止まないので、抱っこして乗車しました。抱っこならすぐ落ち着くのに。。。そのうち慣れてくれるのかなあ。

友人宅では、だんだん落ち着いて友人娘ちゃんと仲良く(?)目新しいおもちゃにどんどん手を伸ばして遊んでくれていました。ごはんもしっかり食べれて驚き。

慣れないおでかけに、親子ともども疲れ切ったけど、いい刺激がたくさんあってよかったです。全然ゆっくり喋れなかったですが、やはり大人と喋れるのがありがたいです。娘同士遊ばせられる機会も少ないので、うれしかったなあ。

8ヶ月28日 午前中

本日のメニュー

・納豆のリゾット風  ◎

・わかめのスープ ◎

<納豆のリゾット風>

納豆10g、トマト、BF)ほうれん草と小松菜、5倍がゆ80g、粉チーズ少々

冷凍ストックの5倍がゆを温めておく。
冷凍ストックの納豆、トマトを電子レンジでチンし、ベビーフードのほうれん草と小松菜はお湯で溶く。
かゆに②の具材をトッピングし、粉チーズをふりかける。

<わかめのスープ>

わかめ、豆腐、オクラ、昆布だし

大人の味噌汁からわかめと豆腐をとりわけ、大きさを整える。
冷凍ストックのオクラと昆布だしを、①と合わせて電子レンジでチンする。

今日は粉チーズにチャレンジです。チーズは初めて。カッテージチーズが塩分少なくてよいのでしょうが、高いし使わないし・・・ってことで開けたての粉チーズにしました。塩分高いので少量ですが。ちょっと味ついてて食いつきよかったような気がします。

わかめのスープも味噌汁からのとりわけなので、すこーし、味噌の風味があるかな、くらい味ついていました。オクラでとろみがあるので、あえてとろみはつけていません。

なんやかんやと毎回完食してくれるAちゃんですが、野菜の量が少ないなってことに気づき、最近野菜は増量しました。っていっても10gくらいですが・・・。どうかな~と思いましたが、無事に完食。いつもありがとうね~、Aちゃん。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ