ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて114日目。

お腹や背中の赤みは引いたものの、口周りや太もものあたりが少しザラザラしているAちゃんです。普段がもちもちすべすべなお肌なだけに、ザラザラしているのがかわいそうで(>_<) 本人はかゆそうとかでないので、まだよいのですが・・・。

そして最近、母の足や物につかまってつかまり立ちをよくするようになったのですが、その分こけることも多くなり・・・今朝も頭をごちんと打って父に心配されておりました。

目が離せないな~。

8ヶ月25日 午前中

本日のメニュー

・オクラとトマトのおかゆ  ◎

・にんじん豆腐 ◎

・にんじんスティック 

<にんじん豆腐>

にんじんはやわらかく茹で、小さめのみじん切りにする。(つぶしても〇)
豆腐は7㎜角くらいに切るか、つぶして電子レンジでチンする。
二つを混ぜ、茹でて刻んだつるむらさきをのせる。

今日は少し夏っぽいメニューです。オクラはねばねばして食べやすそうだし、彩りもGOOD! つるむらさきは最近スーパーでみかけるようになったので挑戦。炒め物、お浸しなどとっても好きな食材です(*´ω`*) こちらも切るとねばねばするので、食べやすそうでしたよ。今日は豆腐に混ぜて食べさせました。

つるむらさきは夏に出回る葉野菜だそうで、ほうれん草などのように栄養価が高い食材です!離乳食に、大人のごはんに、ぜひぜひ取り入れてみてくださいね。

そして最近の悩みが、Aちゃんの食器をどうしようか・・・という問題です。今は100均の豆皿などを使っていますが、さすがに容量が足りなくなってきたので(;^ω^)

希望は、①ぶん投げられない ②手づかみものせられる ③洗いやすい です。

色々みていますが、コスパや使い勝手など、悩みすぎてしんどいので一時中断しました(笑) ほかの方のブログも参考にさせてもらおう。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて111日目。

起床後、いつも通り朝のルーティンをした後、着替えをさせようと服を脱がせたところ、胸や背中が赤くなっていたAちゃん(>_<) 早朝から這いずりまわっていたので、そのせいかと思うも違う感じ。食べ物のアレルギーといっても、時間たちすぎだったし・・・。ブツブツしているわけでもなく、機嫌も哺乳などもいつも通りだったので、少し様子見。一応小児科の先生に診てもらいましたが、何かのアレルギーかな?とりあえず様子見で、とのこと。翌日にはほぼ消失していて一安心でしたが、いったい何だったのか・・・。命にかかわりそうではなかったものの、心配になりました(>_<)

8ヶ月22日 午前中

本日のメニュー

・5倍がゆ 80g  ◎

・納豆ひじき和え ◎

・BF)もものジュレ ◎

・にんじんスティック 

<納豆ひじき和え>

ひじきは水に戻し、やわらかく茹でて水を切り、細かく刻む。
納豆は刻み、茹でる(またはお湯をかける)。
それぞれを和える。

<にんじんスティック>

にんじんは手に持ちやすい大きさに切り、やわらかく茹でる。

おかゆは5倍がゆへステップアップしてみました。納豆は好きなのでひじきと和えてもパクパク食べてくれました(^^♪ にんじんスティックは、いくらかつくって冷凍しておくと便利です。頑張って手でつかもうとして、お皿をもちあげたり(汗)、つかんだものをぺろぺろなめたり、手から落ちたものを拾おうと頑張っていたり、可愛い行動がたくさんみれますよ!そして他のお皿を触らないので、食べさせるのが少し楽です(笑)

他にも色々な野菜で作れますが、私はにんじんが便利なのでにんじんばっかり・・・。はい、他のも用意します(;^ω^) それでも少しずつ、つかむのが上手になって、口に運ぶのも上手になってきた感じがします。毎日成長!そして可愛い!!

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて110日目。

今日は朝の買い物と、夕方のお散歩と2回おでかけしました。夕方は影がのびてきて涼しくなってきたころを目指してお散歩に出るようになりました。ベビーカーにもすっかり慣れてくれたようで、玄関で乗せてしばらくはひいひい言っていますが、少し進むとすん。と静かに乗ってくれます(笑) たぶん、ベビーカーが嫌というより、なんで抱っこじゃないの!?という泣きなのだろうと思うようになりました。進むとあきらめるのか、まあいっかとなるのか・・・。とにかく乗ってくれて大助かりなわけですが、赤ちゃんって面白いなあ~と思うことがたくさんですね!(^^)!

8ヶ月21日 午前中

本日のメニュー

・鮭がゆ 10g+70g  ◎

・アボガドトマト ◎

鮭がゆは鮭をほぐしたものをおかゆに混ぜるだけ、

アボガドトマトはアボガドもトマトも7~8㎜程度に角切りし、加熱しただけです。

私がアボガド大好きですが、夫は好きではないのでたまーにしか買いません。離乳食に使うというていで、久しぶりに買いました!パンにのせて私はいただきました(*´ω`*) 

調理も簡単なので、脂質が多く量は多く与えられないですが、彩りもよくて便利そうです。熟して食べごろだったので、Aちゃんも簡単につぶせたようです。

午後のごはんは、わかめ(味噌汁のとりわけ)とにんじん、炒り卵のうどんを。

今まで茹で卵にしていましたが、卵白も食べれるようになったので炒り卵に初挑戦しました。油は使わず、適当にそぼろ状な感じで食べさせましたが、ちゃんと舌でつぶせてる様子がみれました(^^)/ 

ちなみに食事の途中で、油断してAちゃんにお椀をひっくり返されてしまい、半分ないくらいのうどんを無駄にしてしまいました・・・。頑張って作ったのに・・・(;_;)

まあ、でも、しょうがないよね。にんじんスティックも上手につまめるようになってきたし、色々手を動かしたいのでしょう。うん、頑張ろう。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ