ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて108日目。

今日のお昼ごろはあっちこっちへうろうろしたり、オムツケースからオムツやらおしりふきやらを引っ張り出して遊んだり、色々と1人で楽しんでいました。そのせいか、なかなかお昼寝せず。まあいいか、と思ってごはんを食べさせて授乳後、自分で口を離してそのまま「すやあ・・・」と入眠。新生児のころはそういうこともありましたが、最近はいったんぐずってから入眠したりしなかったり、なのでとてもレアケース!でも助かる~

かれこれ1時間以上寝ておりました。いっぱい遊んで疲れたのかな?

最近は上手にお座りして、両手でおもちゃやらなにやらを持って割と好きなように動けるので、楽しいのでしょうね(*´ω`*) 1人で遊んでいる後ろ姿は何ともかわいらしくて、心がほわほわします(笑) あと目は配るけど、手が離せるので楽ちん・・・

どうかこれからもたくさん遊んで、いっぱい成長してね。

8ヶ月19日 午前中

本日のメニュー

・6倍がゆ 70g  ◎

・レタスとわかめのお澄まし  ◎

・きな粉ヨーグルト 30g ◎

<レタスとわかめのお澄まし>

わかめは戻して細かく刻む。
レタスは適当な大きさにちぎり、加熱してやわらかくなったら、細かく刻む。
昆布だしで2つを煮る。   

今日はレタスがあったので挑戦です。まあアレルギーはないでしょうが・・・。ペラペラなのでどうかと思ったものの、わりと食べやすかったようで平気そうでした。

ちなみに、今回もわかめは大人の味噌汁から取り分けたものを使いました。汁は切っているものの、ほんのーーりみそ味がしていたので、いつものごはんより味がついていて美味しかったのかもしれません。少しずつ調味できる月齢ですが、あえて調味しなくても十分いけそうです。  まあ、そのうち保育園に通ったりを考えると、そろそろ調味料を使うことも考えないとなあ・・・。Aちゃんは今のところ、味付けしていなくても全然食べてくれているので、忘れがちになりますが(;^ω^)

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて106日目。

最近、寝かしつけを楽にしたいと思い、抱っこでトントンとすることが多かったのですが、昼寝や夜寝るときもできるだけ添い寝でトントンするようにしました。

まだ2日ほどしかしていませんが、ウトウトしてきたくらいになれば何とか成功。布団におろしてすぐは泣いて脱走されるのですが、しばらく寝たふりをしていると、うろうろした後寄ってきてお腹の上に乗ったままウトウトしだすので、ある程度寝そうになってから布団におろしています。お腹のうえに乗ってくると、みぞおちのあたりを押されたりして結構いたいんですけどね・・・。耐えつつウトウトするのをまっています。(笑)

添い寝で寝かしつけると、自分もウトウトして少し休憩できるのでよいですね。心にゆとりがないと出来ない気はしますが、これで慣れてくれれば楽になりそうです・・・。

8ヶ月17日 午前中

本日のメニュー

・ひじき入りしらすのうどん  ◎

<ひじき入りしらすのうどん>

うどん(ベビーフード) 乾燥・大さじ1.5杯

ひじき 茹で・小さじ1/2杯、 しらす 小さじ2

キャベツ・にんじん

ひじきは水で戻し、やわらかく茹でる。
うどんは表示をみてやわらかくなるまで茹で、粗く刻む。
キャベツ・にんじんはやわらかく茹でて刻む。
昆布だしにうどんを入れ、具をトッピングする。

 

今日はひじきに挑戦です。もうすぐ9か月にもなるし、そろそろ使おうと思いました。

あまり量が多いと真っ黒で食べにくそうなので、少量からでよいかと思います。

野菜やうどんと混ぜながら食べさせましたが、全然問題なく食べてくれました。ひじきは鉄分が多めなので、食べてくれると助かるなあ。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて104日目。

今日のAちゃんは、チラシを抜き取ってぐしゃぐしゃにして遊んでいました。わりと丈夫な紙だったので、引っ張ってもぐちゃぐちゃにしても中々ちぎれず、食べられることはなくて少し安心して遊ばせていました。

ただ、紙ってけっこう切れやすいので目は切らないでよ~と思いながら見守っていました。小さいとき、自分も色々怪我はしましたが、目とか頭とか、そういうところはケガさせないように気を付けたいですよね。でもそのうち色々やらかすんだろうな・・・。

8ヶ月15日 午前中

本日のメニュー

・かゆ 80g ◎

・BF)ももとりんごのジュレ 7g   ◎

・シラスとにんじんのだし煮   ◎

<シラスとにんじんのだし煮>

小松菜、にんじんは柔らかく煮て、細かく刻む。
シラスは塩抜きし、刻んでおく。
昆布だしですべて煮る。

 

本日は桃に挑戦、ということでベビーフードを利用しました。本物使えよ、って話ですが、高いのと、もらいもので桃が入ったベビーフードがあったので・・・。桃ってけっこうかゆみが出たりしそうなので、心配しつつあげましたが、とりあえず大丈夫そう。本物で生の桃を食べさせるときのほうが心配ですね(;^ω^) まあまたいずれ・・・。安くなったらね・・・。甘いので食いつくかと思いきや、そこまで食いつかず、ノーリアクションで食べていました。おかゆのほうが好きそうです。

昨日、自分の実家へ久しぶりに行ったのですが、やっぱりギャン泣き。(笑 )

だんだんと慣れてはいったものの、抱っこはダメなようで。それでも抱っこに挑戦するじいじ(;^ω^) なんやかんやとあやしてくれたので、最後のほうは笑顔もみることができて一安心。やはり時間が必要なようです。

帰りのバスは熟睡、夜も久しぶりにストンと寝てくれ、朝までしっかり寝てくれました。母も疲れたので助かった・・・。外での刺激をこれから少しずつ、増やしていこうね。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ