ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



アラフォーママのsoraです。1歳の息子の離乳食にBLWという進めかたを選びました。
BLWのことを是非知って貰いたいので月齢遡りメニューでお伝えします!

BLWに出会って食事の時間が息子とのコミュニケーションの時間になったことはほんとうに育児をする中で私の財産になっています。
息子の自分で食べる姿をみていると、与えられているのではなく、自ら好きなもの、必要なものを取りに行っているんだな。と感じます。
これは私が息子にどんな人生を歩んでほしいかという事にもつながってくるなと大げさですが感じています。

そんな息子の1歳の誕生日には【特製お子様ランチ】を作りました!

【レシピ】
①まんまるオムライス
トマトケチャップを作る(←そこからやりました笑)
湯むきしたプチトマト6個を粗みじん切りにしてみじん切りにした玉ねぎ6分の1程度、ローリエ1枚を入れてトマトをつぶすように炒める
玉ねぎに火が通ったら、すりおろしたリンゴを大さじ2入れる
バジルとパルメザンチーズをパラパラと入れて煮詰める
カゴメのトマトペーストを3分の1くらいいれる
煮詰まった味見をして酸味が強すぎたらリンゴ大さじ1をたす

出来上がったケチャップを適量ご飯にまぜる。
溶き卵をたこ焼き機の中に少しずつ入れて火を通し、ケチャップご飯を丸くしたものを入れてたこ焼きをひっくり返すようにくるりとひっくり返す
海苔とケチャップで顔のようなものを書いて出来上がり

②豆腐ハンバーグ
豆腐4分の1をキッチンペーパーで包み、電子レンジ500wで1分半加熱
水分キッチンペーパーでよく吸い取る
玉ねぎ8分の1個をみじん切りにしてよく炒める
炒めた玉ねぎの粗熱をとって牛豚合挽き肉50g程度と豆腐をよくこねる
パン粉を大さじ2、オートミール1程度入れてよく混ぜる
ここでゆるければパン粉またはオートミールをたす
タネを丸めてフライパンで焼く
中まで火が通ったか不安であればレンジで1分程度あたためる
手作りケチャップをのせて完成

③重ね煮ポテトサラダ
なべ底からジャガイモ2個、玉ねぎ4分の1、塩を一つまみ
無水鍋で40分煮る
柔らかくなったら、鍋の中で潰す
そこにキュウリとコーンを適量加えて混ぜる
(キュウリは塩を少し入れて水分を絞っておく)
無調整豆乳を少し入れてしっとりさせれば完成

【その他】
茹でたニンジン
茹でたブロッコリー
イチゴ
とうもろこし
玄米パスタのバジル和え

息子、ほぼ完食でした!!母頑張った・・

 

赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最初の記事へ

➡ 赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

アラフォーママのsoraです。1歳の息子の離乳食にBLWという進めかたを選びました。
BLWのことを是非知って貰いたいので月齢遡りメニューでお伝えします!

なぜか米を買い忘れてしまう日々が続きついにストックがなく夕食も玄米パスタに頼ってしまいました。
何となく朝はパン系やオニギリ、昼にチャーハンや納豆巻きなど味がついてるご飯、またはうどんやパスタ、夜は絶対米と思っているところがありますが仕方ない。笑
息子は玄米パスタ大好きなので問題ありません。

【レシピ】11カ月
鮭のホイル焼き 
アルミホイルに包んで作りましたが、重ね煮を意識して重ねました
アルミは鮭のサイズより5センチ以上長いサイズを用意する

アルミホイル下から
エノキ 
玉ねぎ
ニンジン

その上のバジルを少々振りかける
アルミホイルを軽く囲む
1センチくらい水を入れ熱したフライパンに入れて蓋をして15分から20分

鮭も野菜も大人と同じくらいの量を作って息子に鮭3分の2をあげて残りは夫の分に足しました。

アルミホイルの中でも重ね煮の順番でやると味が濃い気がします!
大人は少し塩を足しましたが、野菜の甘さと鮭がふっくら仕上がってとってもおいしかったです。

玄米パスタは2種類の味で
ミネラルふりかけ和え(ふりかけレシピは過去記事にあり)
もう一つの味は黒ゴマきな粉和え。こちらにはほんのすこーーーしの塩麴を入れました。

【その他】
ヤングコーン
ミニトマト
キウイ

ミニトマトをよく出しているのですが、ちょっと飽きてきたかもしれません笑

以前は好きだったのに「食べられなくなるもの」ってありませんか?
私はイチゴです。全く受けつけなくなってしまいました。
息子のトマトはそんなに深刻ではなさそうですが・・
とにかく、いつものスタンスで、無理強いはしない。私が食べるときは一緒に出す。BLWをしていても偏食が始まることはあるようです。
でも、無理に食べさせようとせず、大人が美味しそうに食べる姿を根気よく見せていると、子供が再びほかの食べ物に興味を持ってくるようです。

 

赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最初の記事へ

➡ 赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

アラフォーママのsoraです。1歳の息子の離乳食にBLWという進めかたを選びました。
BLWのことを是非知って貰いたいので月齢遡りメニューでお伝えします!

ちょっと体調を崩した息子。
熱が38度くらい出てドキドキしてしまいました。水分もとれているし、食欲もそこそこあるし大丈夫とは思いますが、世の中はコロナ大流行中・・・心配にはなりますよね。
この時期の子供が熱を出すことは初めて出会う菌と体の免疫力が戦っている証拠なので悪いことではない!と友人が心強い言葉をくれたので、私もそんなに気にはしていません。
私にできる事は、強い体を作る食事を作ること!

いろいろ調べる中で【重ね煮】というものに出会いました。
野菜を多くとれてご飯食を基本とする重ね煮は子供の免疫力を高めるのに理想的な食事だそう。
しかも、少ない調味料で食材の旨味を引き出してくれる料理法!
BLWをやっている私にピッタリではないか!と早速つくってみました。
重ね煮はその名の通り野菜や肉、魚などを決まった順番に重ねて鍋に入れていきます。
食材は丸ごと使います。野菜の栄養を逃さないようにできるだけ無駄のない使い方をするのもポイント。
重ねる順番がとても大事。
赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦!

【レシピ】11カ月
重ね煮野菜の雑炊

重ねる順に(なべ底から)
シメジ 4分の1
小松菜 2束
アスパラ 2本
サツマイモ 3分の1
ニンジン  1本
玉ねぎ    2分の1

上記の材料を重ねて一番上にひとつまみ塩をふりかける。
今回、無水鍋を使ったので水は一切いれていません。無水鍋でない場合は2分の1カップ水をいれる。

無水鍋で40分弱火にかけて、5分ほど蒸らして全体をかき混ぜる。
出来上がった野菜適量とご飯1膳弱に水140ml程度を加えて沸騰させる。
沸騰したら溶き卵を入れて手づくりのミネラルふりかけをかければ出来上がり!
(ミネラルふりかけのレシピは過去記事にあります)

味見をしてみるととっても野菜が甘い!出汁を入れようかと思いましたが止めました。
それでも息子はたくさん食べてくれました。

結構な量の重ね煮野菜を作ってしまいましたが、作り置き野菜にしておくとこれを卵に入れてオムレツにもできるし、味噌汁の具にもなってとても便利!
これから重ね煮どんどん取り入れていきます!

 

赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最初の記事へ

➡ 赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ