こんにちは
みゆママです
1才1か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久しぶりの離乳食作りに日々奮闘しています
子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです。
昼ご飯のメニュー
★オートミールの蒸しパン
★ミニトマト
★ヨーグルトとブルーベリー
〇オートミールの蒸しパンの作り方
粉ミルクが余っていたので使いきりたくて粉ミルクを使っていますが、牛乳もしくは豆乳でもできそうな気がします
2回分の量です
オートミール60gをミルサーで粉状にします。耐熱容器にオートミールとベーキングパウダー2gと粉ミルク100mlを混ぜてレンジ600Wで2分チンします。生っぽい感じであれば裏返して30秒程チンします。
ここでのポイントは、耐熱容器の中で材料を全部混ぜるので洗い物が最小限になります。耐熱容器とスプーンとミルだけです。ミルが家にあれば超簡単です。
【子どもの様子】
オートミールの蒸しパンは手づかみで食べてくれました。完食でした。オートミールは白米に比べて食物繊維とミネラル・鉄分が豊富なのでおすすめです。
ミニトマトは食べない娘ちゃん。今回は黄色のミニトマトを出してみました。手づかみで口まで運ぶも床に投げていました。色では騙されなかったです。ミニトマトはまた忘れた頃にトライしてみます。ヨーグルトは大好きなので、自分でスプーンを持ちこぼしながら食べてくれました。スプーンは左手に持ってみたり、逆さに持ってみたりして練習中です。何回かに1回は口に入るのですが食べられると嬉しそうですね。こぼすから目が離せなくて大忙しで、自分の手が千手観音様みたいにたくさん手があったらいいのになと思うこの頃です。