ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。
今日はクリスマス当日です!みーはプレゼントを貰えませんでしたが、みーのお兄ちゃんお姉ちゃんはイブにプレゼントを貰って大喜びでした。
早速朝から遊んでいたのですが、新しいおもちゃを発見したみーは、ズリバイでおもちゃへ前進していました。
途中で気づいたお兄ちゃんにおもちゃを持ち上げられてしまいましたが、そのままお兄ちゃんまで突進していました。
みーにメロメロのお兄ちゃんは、ちょっとだけ触らせてくれていました。

さて、今日は日曜日で新しい食材はお休みです。
いつも通りのメニューを用意しました。
今日のメニュー
6倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
にんじん 小さじ1
玉ねぎ 小さじ2
きゃべつ 小さじ1
プレーンヨーグルト 小さじ2

今日は野菜が盛りだくさんです。普段からよく食べる野菜を3種類混ぜています。
もっと大きくなったら色々野菜を煮込んでポトフにできるのですが、まだ先は長そうです。
きな粉がゆは、みーの定番メニューです。何となく機嫌が悪いときも、きな粉がゆなら喜んで食べてくれるので助かっています。
プレーンヨーグルトは、みーが嫌がるわけではないのですが、食べさせるといつも酸っぱい顔をしてくれます。

さて、早速食べさせました。
きな粉がゆは、やはりいつも通りペロリと完食しました。普通のおかゆでもしっかり食べてくれるのですが、きな粉を入れると食べるスピードが上がる気がします。
野菜もしっかり食べてくれました。玉ねぎは解凍すると結構臭いが強いですが、赤ちゃんは気にせずに食べてくれるので助かります。
プレーンヨーグルトは、やはり酸っぱい顔をしながら完食です。ヨーグルト効果か、離乳食後にうんちをしてお腹がすっきりしたのか、すぐに眠ってしまいました。
食べて寝てを繰り返す生活が羨ましいとちょっとだけ思ってしまいました。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

 

こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。

今回は朝ごはんの献立をご紹介します。

●ジャムサンド
●野菜スープ
●ヨーグルト

です。

●ジャムサンド
今までサンドイッチは食べやすいように一口サイズに切っていたのですが、口に入る前ににバラけてしまいぐちゃぐちゃになってしまっていました。
そこで食パンにジャムをぬってくるくる巻く方法を試してみました。

【材料】
食パン(8枚切り):1枚
いちごジャム:少量

(1)食パンを食べやすいようにめんぼうなどでつぶして薄くする。
(2)いちごジャムを食パンに薄く広げる
(3)手前側から海苔巻きを作る要領でくるくると巻いていく
(4)ラップで包んでジャムと食パンが馴染むように少し休ませたら完成。

ラップをとって食べさせてあげると、大きなお口を開けて食べてくれました。ジャムをあまり食べさせたことがなかったので反応はイマイチでしたが、サンドイッチにするなら今はこの方法が食べやすいかなと感じました!

月齢が低いお子さんにはサンドイッチ用のパンや耳をカットしたパンが良いかと思います。

●野菜スープ
九州のお土産にいただいたあごだしを使ってスープを作りました。
【材料】
人参
白菜
お豆(下茹で済み)
あごだし

(1)野菜を食べやすい大きさに切る
(2)水とあごだしを入れた鍋を火にかけ、人参→白菜→お豆の順に入れる
(3)野菜が柔らかく煮えたら完成。

もともとスープが好きな娘ですが、あごだしスープは特に気に入ってくれたようで最後の1滴まできれいに飲み干してくれました。笑
白菜は芯の部分が透明になるまでよく煮たところ、自分から好んで食べてくれました!

●ヨーグルト
ヨーグルトは娘が大好きでよくストックしています。スプーンを持ちたがるので手渡すとヨーグルトに入れたり出したりしています。すくうことはまだ難しいのですが、スプーンにくっついてきたヨーグルトを満足そうに食べている姿が可愛らしいです。

今回もご覧いただきありがとうございました!

 

保育士ママのもぐもぐごはん 最初の記事へ

➡ 保育士ママのもぐもぐごはん  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

離乳食18日目

こんにちは!
Kmamaです。

1歳2ヶ月になった最近の息子は、お昼寝が1回の日も出てきました。
起きている時はソファーに登ったりあちこち移動したり本を読んだりおもちゃで遊んだり…歩くのが上手になり行動範囲が広がってとっても楽しそうです。
最近のブームはダイニングテーブルの下に隠れてかくれんぼのような遊びをすることです^ ^
◯◯くん(息子の名前)どこに行っちゃったかなー?
と言うと、とっても嬉しそうに顔を覗かせます♪

活動量が増えたからかご飯も沢山食べるようになってきたので、お肉を使ったメニューを増やしています。
赤身のひき肉と鶏ひき肉が離乳食作りに大活躍しています!

さて、夜の献立です。
ボリュームのある混ぜごはんにしてみました。

【献立】
⚫︎チャプチェ混ぜごはん
⚫︎ポテトサラダ
⚫︎コーンスープ

家族用に作ったチャプチェを細かく刻んでご飯と混ぜてみました。
味付けはお醤油と砂糖で。
具材は春雨、赤身豚ひき肉、人参、ニラ、玉ねぎです。ニラは食べづらそうな大きさのものは取り除きました。
家族用に味付けがしっかりめにしてあるので、混ぜごはんにする事で離乳食に丁度いい薄味になりました。少し粉末の鰹だしを加えて旨味をアップしました。

息子お気に入りのポテトサラダは作り置きしていたものです。
おかわりもしていました!

コーンスープはとっても簡単なレシピです。
市販の粉末コーンを熱湯で溶いたものに牛乳を少し加え、コーン缶のコーンも加えました。
粉末コーンは色々と使えるので離乳食初期から常備しています。

毎食途中から遊び食べになりがちで気になっていますが(汗)、楽しく食べるのが最優先かなと思って今は目を瞑っています。

今日も完食してくれました。
ご馳走様でした♪

 

 

1歳からの離乳食完了期レシピ 最初の記事へ

1歳からの離乳食完了期レシピ  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ