ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。
離乳食62日目の今日は、みーの初クリスマスイブです!
と言っても、まだ生後7か月ですのでクリスマスプレゼントは用意しませんでした。まだプレゼントでおもちゃをあげても、全く分かりませんしね。
おそらくべちょべちょになるまで舐めまくると思います…。
みーのお気に入りの遊びは、絵本です。音を楽しむ絵本が大好きのようで、絵本を聞かせるとキャッキャと笑って喜んでくれます。
こうして一緒に遊ぶようになっていくのでしょうね。

さて、クリスマスイブの離乳食は、いつもどおりです。
土曜日で新しい食材を試すことができませんし、みーのお兄ちゃんお姉ちゃんのクリスマスのお昼ご飯と晩御飯の準備に明け暮れています。
今日のメニュー
6倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
にんじん 小さじ2
きゃべつ 小さじ2

どの食材も冷凍保存しておいたものです。クリスマスイブのご飯が質素で申し訳ない…。
来年のクリスマスは、もっといろんなご馳走を食べられるはず!

いつも通りの離乳食を早速食べてもらいました。
おかゆはいつもどおり、しっかり食べてくれました。口元に近づけてじっと待っていると、みーが離乳食を食べようと口をパクパクさせたりキョロキョロしたりするので可愛らしかったです。子供の離乳食で遊んですみません。あと、ちょっと親ばかですね。

きゃべつは、何となく食べづらそうにしていました。柔らかい葉の部分を使って、芯は取り除いているのですが…。
とろみをつけておいたほうがよかったかな、と思いながらもう一度食べさせると、すんなり食べてくれました。
久しぶりにきゃべつを食べたので、食感を忘れてしまっていたのでしょうか。
そのあともすんなり食べてくれたので助かりました。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

 

こんにちは、今回は晩御飯のメニューを紹介します。

●ふりかけごはん
●ポークソテー
●じゃがバター
●なます

です。

●ふりかけごはん(軟飯)
最近アンパンマンにはまり、アンパンマンふりかけの虜になっています。ふりかけがあると大喜びでご飯を食べてくれるので助かる反面、毎食かけていては塩分が心配だなあと思い葛藤しています…

●ポークソテー
【材料】
ロース肉
米粉

(1)ロース肉の上にラップをのせて麺棒でたたき、やわらかくする。
(2)塩少々を両面に振り、米粉を薄くまぶす。
(3)フライパンに油をひき、お肉を焼く。焼き目が付いたら裏返してさらに加熱する。

大人用は胡椒を振るとおいしくなります。
加熱をしすぎてしまい、お肉が少し固くなってしまいました。安全のためしっかり火を通したい気持ちもあり、塩梅が難しいですね。
娘は一生懸命お口にいれてもぐもぐしていたのですが、結局飲み込めずに出してしまいました。もう少し小さく切ってもよかったかなあと思います。

●じゃがバター
【材料】
じゃがいも
バター

(1)じゃがいもの皮をむき、食べやすい大きさに切る
(2)じゃがいもをキッチンペーパーに包んで水に潜らせ、その上からラップをする
(3)600wのレンジで4分加熱する
(4)バターを添えて完成

お味噌汁のじゃがいもはよく食べるのですが、じゃがいもをそのまま出すことをあまりしたことがありませんでした。バターの風味がよく、少しもさもさするようでしたが食べてくれました!青のりをふっても美味しくいただけそうですね。

●なます
【材料】
人参
大根

お酢
砂糖
醤油

(1)人参と大根を千切りにする
(2)塩揉みをして10分放置する
(3)塩を洗い流してよく絞って水気を切る
(4)調味料を加えて混ぜ合わせたら完成。

普段は生野菜をあまりたべないのですが、なますは水分が抜けてしんなりしているので食べやすいようでした。お酢を効かせた味付けなので苦手かなあと思ったのですが、意外なことに手でつまんでもくもくと食べており、おかわりまでしました!
いろいろな味付けを試して、いろいろな味に触れさせてあげることが大切だなあと感じさせられました。

ご覧いただきありがとうございました!

 

保育士ママのもぐもぐごはん 最初の記事へ

➡ 保育士ママのもぐもぐごはん  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

離乳食17日目

こんにちは!
Kmamaです。

猛暑だった夏休みもあっという間に後半に入り、暑さも少し落ち着いてきたりハロウィンの装飾グッズがお店に並び出したりと秋を感じる気候になってきて、ほっとする気持ちとちょっぴりさみしい気持ちです。

先日、実家に帰省して、お土産に美味しいソーセージをもらったので離乳食にも使ってみました!

【今朝の献立】
⚫︎ロールパン 1コ
⚫︎ソーセージ 2本
⚫︎人参入りスクランブルエッグ
⚫︎バナナ 半分

ウインナー は、上質なお肉を使っているので市販のものよりも塩辛くなく旨味があってとっても美味しいのです。
皮は取り除きました。
ウインナー は初めて食べましたが、お肉好きな息子は気に入った様子でした♪

スクランブルエッグは、最近は卵1個分で作っていますが、あっという間に完食してしまいます。せっかち?な息子は、手づかみ食べだとまだ口に残っているのにどんどん口に入れてしまい、よく噛んでいるのか心配になるくらい食べるのが早いです。
なので、人参を入れて沢山かみかみ出来る様にしてみました。

バナナは、1/2にしていますが、実は起床してすぐにお腹が空いているようでぐずぐずが止まらなかったので、すぐに食べられるバナナを1本食べさせているのです。
なので合わせると1本半食べました!

1週間前位から、起きてすぐぐずぐずが止まらないことが多く、何をしてもだめなのですがバナナを食べさせると落ち着くのでお腹が空いているようです。
こちらはまだ眠い早朝からぐずぐずしてしまうので悩みです。汗
夜も沢山食べているけれど、沢山動いているのですぐお腹が空いてしまうのかな。
成長期でしょうか、、

食べさせてもらうよりも自分で食べたい気持ちが強くなってきた息子、
今朝もパクパクフォークと手を使って上手に完食していました!
ご馳走様でした♪

 

 

1歳からの離乳食完了期レシピ 最初の記事へ

1歳からの離乳食完了期レシピ  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ