ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



離乳食12日目

こんにちは!
Kmamaです。

夏休みに入って毎日の食事作りに悩まされています(´o`;
レトルトなどの簡単メニューや外食にも頼りながら、後半も乗り切りたいと思います。
それにしてもここのところ、気軽に買い出しや外食に行くのを躊躇う暑さ…汗

さて、朝は手軽に食べられるパン派の我が家ですが、息子はパンをあまり食べてくれません。
少し食べたら残してしまうことが多く、食べさせてみてもイヤイヤしたりポイポイ机の下に落として遊び始めてしまうのです。汗

まだ歯が前歯しか生えていないし水分が少ないから食べづらいのかな?と思い、柔らかめのフレンチトーストにしてみてもだめでした…泣
毎回ご飯にしてもいいけれど、一緒にパンを食べられると何かと便利なので気に入ってくれる食べ方を色々試行錯誤してみています!
ちなみに上の子は小さい時からパン大好き(小学生の今も!)だったので、赤ちゃんはパン好きなんだと思っていました。
個性ですね!

今朝のメニューはこちら。
【献立】
⚫︎手作りいちごジャムのサンドイッチ
⚫︎バナナ
⚫︎豆腐ハンバーグ

サンドイッチは、ジャムをそのまま挟むと食べてくれなかったことがあるのでサクサク食感になるように軽くトーストしてみました。
ジャムは手作りを頂いたもので、甘さ控えめ無添加で赤ちゃんにぴったりです。

トーストしたのが良かったのかはわかりませんが、バナナとハンバーグを完食してから最後に手をつけ始めて、2/3位食べてくれました!

豆腐ハンバーグはフリージングしてあったものです。作るのは手間がかかるけれど、献立にタンパク質が足りない時にささっと出せるので便利です。
お野菜もたっぷり入れています♪

暑いけれど早寝早起き&ごはんをしっかり食べて夏を楽しみたいKmamaです!
ご馳走様でした♪

 

1歳からの離乳食完了期レシピ 最初の記事へ

1歳からの離乳食完了期レシピ  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。
先日から続いているみーの鼻水が悪化してしまったため、病院へ連れて行ってきました。
この時期は、風邪が流行っているので小児科も混雑していました。
朝いちに病院へ向かいましたが、すでに3組待っていました。
我が家は地方に住んでいるので、それほど小児科は混んでいませんが、都心部だともっと混雑しているのでしょうね。
今の時期は子供も大人も体調を崩しがちですので、気を付けなければいけませんね。

さて、みーの離乳食ですが、今日は食べやすさを重視して用意しました。
今日のメニュー
7倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
きゃべつ 小さじ2
ごま 小さじ1/2

何だかヘルシーですね。
きゃべつは昨日初めて食べさせた食材ですが、思ったよりも好んで食べてくれていたので今日も用意しました。
大量に茹でておいたので、冷凍保存しています。ごまとあえて、きゃべつのごま和えにしました。大人ではなかなか食べない組み合わせをしてしまいました。
きな粉がゆは、みーの好物です。

さて、早速食べてもらったところ、やはりきな粉がゆの人気はすさまじいです。ペロッと食べてくれました。
今日は空っぽになったきな粉がゆのお皿を、みーが引き寄せようとしていました。ただの偶然なのですが、「まだほしい!」とアピールしているようでかわいかったです。

きゃべつのごま和えも、特に嫌な表情をせずに食べてくれました。ただ、ごまにむせてしまったのか、一度せき込んでしまいました。

きゃべつの量がそれほど多くないので、ごまも小さじ1/2と少な目にしたのですが、まだ多かったのかもしれません。
せき込むのはすぐに落ち着きましたが、何となくみーに申し訳なかったです。
すりごまのほうが食べやすいのかもしれません…。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、今回は夜ご飯のメニューを紹介します。

●鮭とブロッコリーのショートパスタ
●お野菜ポタージュ

です。

麺類が好きでよく食べる娘ですが、今回ははじめてショートパスタにチャレンジしてみました。「フジッリ」というねじねじしたパスタで、スーパーでもよく見かけるものです。初めは警戒していたのですが、一口食べるとおいしいと分かったようでどんどん自分で食べ進め完食していました!

お野菜ポタージュは野菜の切れ端がたくさん余っている時の定番です。どんなお野菜を入れても大抵美味しくなるので、いろいろな具材でためしています。

●鮭とブロッコリーのショートパスタ
【材料】
ショートパスタ(フジッリ):250g
鮭のほぐし身:適量
ブロッコリー:1/2房
バター:20g
米粉:大さじ1
牛乳:とろみを見ながら加える
コンソメ:小さじ2
塩:適量

(1)ショートパスタを袋の表示通りに茹でる。子どもの分は余熱で少しおき、柔らかくする。
(2)深めのフライパンにバターを入れて溶かし、ブロッコリーを炒める。ブロッコリーの色が鮮やかになったら鮭のほぐし身を入れる。
(3)米粉を加え、ブロッコリーと鮭が米粉をまんべんなく纏うようによく混ぜる。
(4)牛乳をとろみを見ながら少しずつ加え、煮て行く。
(5)コンソメと塩で味を整えて完成。

ショートパスタは食べる前にキッチンバサミで食べやすい大きさに切って出しました。鮭をツナやひき肉に変えてもおいしそうですね。いろいろなアレンジが楽しめそうなのでまた挑戦したいとおもっています。

●お野菜ポタージュ
【材料】
さつまいも
玉ねぎ
人参
コンソメ
牛乳

(1)野菜を食べやすい大きさに切り鍋に入れる
(2)野菜がひたひたに浸かるくらいに水を加え、野菜が柔らかくなるまで煮る(途中で水が少なくなったら追加してください)
(3)野菜が柔らかくなったらブレンダーで撹拌し、牛乳を少しずつ加えながら好みの滑らかさになるまでのばす。
(4)コンソメ、塩で味を整える。

お野菜ポタージュは何を入れても大抵美味しくなるのでよく作っているのですが、今回はさつまいもを皮ごと入れたことが悪かったのか警戒してなかなか食べてくれませんでした。ざらざらした食感が舌に残るのも嫌だったようです。次回は野菜の皮が気にならないように撹拌する時間を伸ばしてもっと滑らかにしてみようと思います。

今回もご覧いただきありがとうございました!

 

保育士ママのもぐもぐごはん 最初の記事へ

➡ 保育士ママのもぐもぐごはん  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ