ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY38●

・小松菜しらすうどん
→うどんはお皿にのせ、少し水を加えてからラップして解凍し、裏ごしする。フリージングしておいた小松菜としらすを解凍し混ぜ、うどんにのせる。
・にんじんポテト
→フリージングしておいたにんじんとじゃがいもを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。


・にんじんがゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。にんじんも解凍し、おかゆにのせる。
・小松菜とうふのすり流し
→とうふを同量の水とチンしてつぶす。フリージングしておいた小松菜を解凍し、混ぜる。

週末から台湾に行くので新しい食材はちょっとおやすみです。
旅行の直前にアレルギーが出ちゃったら大変なので(+_+)

本日の主食はおうどんです!いままでうどんは1さじ2さじでしたが、今日は主食にしてみました。
ゆめちゃんおうどん好きなようで、大きなお口でモリモリ食べてくれました。あっという間にペロリなので、もう少し量増やしてもよさそうかな?
しかし解凍してから裏ごしするのが非常に面倒なので、裏ごししてから冷凍すればよかった・・・
次から気を付けよう。

朝はダイニングテーブルで、ハイローチェアに座ってもらって食べているのですが、お昼はローテーブルで、お風呂用のエアーチェア(笑)で食べてもらうことがあります(ママの気分次第ですが)。ビニールなので汚れてもさっと拭けて便利なのです♪
最近はごはんの最後の方は体を反らせてぐずってしまうことが多いのですが、だいたいそのままネムネムちゃんになります。すごくフィットするからなのか、眠くなっちゃうみたいです^^
今日もネムネムされてしまい、ごはん後の授乳で寝落ち。おやすみなさーい^^

 

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●DAY37●

・10倍がゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・にんじんかぼちゃ
→フリージングしておいたにんじんとかぼちゃを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・うどん2さじ
→お皿にのせ、少し水を加えてからラップして解凍し、裏ごしする。


・しらすがゆ
→フリージングしておいたおかゆを解凍し、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。しらすも解凍し、おかゆにのせる。
・小松菜ポテト
→フリージングしておいた小松菜とじゃがいもを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。
・うどん3さじ
→お皿にのせ、少し水を加えてからラップして解凍し、裏ごしする。

朝も昼も完食でした!
今日は地域の保健センターのにこにこ離乳食(セミナー)に参加しました。
ゆめちゃんは量は結構食べてくれますが、早食いですぐ飲み込んでしまってモグモグしてくれないのが気になっていたので、栄養士さんに相談してみました。
モグモグしてもらうようにするには、ごはんを少し硬めにするのはどうかとのことでした。
さっそくお昼ごはんをいつもより硬めにしてみたところ、若干ではあるものの、お口をモグモグモゴモゴ?してくれていました。
この時期は食べる量より、お口をきちんとモグモグしているかどうかを気にかけてあげるのが大事らしいです^^
また、たんぱく質の食材を取り入れるのが難しかったので、お野菜だけの日がいまだに多いのですが、たんぱく質は毎食取り入れること!と言われました。
大人だって毎食お魚やお肉食べるでしょ~と言われ、たしかに!と反省しました(+_+)ごめんねゆめちゃん・・・
納豆やツナ缶も使っていいんだよと言われたので、ぼちぼち新たなたんぱく質食材もチャレンジしたいと思います!

最近のゆめちゃんは寝返りマスターになり、ひたすらゴロゴロしております。
それにくわえてキャーキャー声を出すようになってきました。今まであまり声を出すことがなかったので少し気にしていたのですが、声を出すのが楽しくなってきたみたいです^^

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

●DAY36●

・だいこんがゆかぼちゃ添え
→フリージングしておいたおかゆ、だいこんを解凍し混ぜ、適宜お湯を追加し柔らかさを調整する。かぼちゃも解凍し、おかゆにのせる。
・ほうれん草とうふ
→とうふをつぶし、同量の水とあわせて電子レンジで30秒ほどチン。フリージングしておいたほうれん草を解凍し、混ぜる。
・うどん1さじ


・おかゆ(BF)
・にんじんポテト(BF)

本日はゆめちゃんうどんデビューです!
小麦アレルギー大丈夫かなと心配していましたが特に問題なしだったので一安心。初めてのうどんは口に入れたときに、ニヤッとしていました。食感がおもしろかったのかな??
ほうれん草とうふは、あまり反応がよくありませんでした。もしかしらたほうれん草が好きじゃないのかもしれません。食べにくいようなので、かぼちゃやジャガイモと混ぜたほうが食べやすそうです。
朝は完食でした。

お昼は2人でおでかけ、お外でごはんしました。ちゃんとしたお店でゆめちゃんと2人でごはんするのは初です^^
ママは念願のパンケーキ!ブルーベリーのパンケーキ( ;∀;)!!!うれし~!
ゆめちゃんは瓶のベビーフードにしてみました。最近よく食べるから完食かなと思ったのですが、けっこう眠かったらしく、ごはん中にぐずり始めてしまいました。
半分くらい食べたので、もうしかたない、と寝かせることにしました。
だっこしてゆらゆらゆらゆら、目の前にはおいしそうなパンケーキ・・・。ゆらゆらゆらゆら。あーいいにおい・・・( ;∀;)
しばらくして寝てくれたので、ベビーカーに寝ていてもらい、ママはゆっくりパンケーキをいただきました~^^

ゆめちゃんのニコニコごはん☆

うどんストック作成しました。
乾麺は塩気が多く含まれているらしいので、茹で麺を使用しました。
ゆめちゃんのニコニコごはん☆
●うどん
→柔らかくなるまで煮る。ざるにあげて、水で塩分を洗い流す。ジップロックに入れ、細かくつぶして凍らせる。解凍するときはお皿にのせ、少し水を加えてからラップしてチンすると扱いやすい。

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ