ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



 

  • DAY9●

・10倍がゆ

・キャベツペースト

 

今日は新たなお野菜に挑戦です!

前日にキャベツストックを準備しておきました。

 

  • キャベツペーストの作り方●
  • キャベツ2、3枚の葉先を適当な大きさにちぎり、洗う。
  • 沸騰したお湯でゆでる。
  • 柔らかくなったら容器に移し、ハンドブレンダーでウィーーーンとする。

 

葉物野菜は水からではなく沸騰した状態からゆでる!です^^

 

ゆめちゃんのニコニコごはん

 

にんじんペーストの時はお湯でのばしましたが、キャベツは水分が多いので、お湯は追加せず。

いつも通り冷凍用トレーに注いで凍らせます。

 

キャベツは食べるときに解凍したら少し水っぽかったので、おかゆにかけちゃいました。

 

ゆめちゃんのニコニコごはん

食べてくれるかな??

わーーーー!!!すごい!!今までで一番モリモリ食べてる!!!!

自分から口を開けて「くれくれー」ってしてくる!!!

 

やっぱりモリモリ食べてくれるのはとっても嬉しいです( ;∀;)

モリモリ食べてくれた要因(ゆめちゃんのツボ)が何だったかちょっくら分析してみました。

 

・ママも一緒にご飯を食べるようにした。あーん→モグモグをみせてみた。

・もしやキャベツが好き?

・おかゆがおいしかった?(コトコト成功したおかゆだから?)

・スプーンを握らせると口を開けてスプーンを口の中に入れる。(すくう部分が横向きになっているスプーンが使いやすいかも?)

・右手をつないでいる状態だと自分からあーんしてくる?

 

いくつか考えられるツボがあったので、これから少しずつゆめちゃんマスターになっていきたいと思います!

 

そして明日の食材はキャベツに加えてこれです!

 

ゆめちゃんのニコニコごはん

 

スーパーで梨が安かったのでゲット!梨ジュース作るでー!

梨は赤ちゃんの大好きな味だそうなので、「食べる」ということを楽しんでもらえたらいいな~♪

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

 

電子レンジがゆがうまくいかなかったので、お鍋でコトコトしてストックを作ることにしました。

●10倍がゆの作り方●(1に記載した内容)
①炊いたお米(1/2カップ)とお水(2カップ)をお鍋に入れ、混ぜる。
②蓋をして20分弱火でコトコト煮込む。
③火を止めて7分ほど蒸らす。
④裏ごしし、プレーンヨーグルトくらいの柔らかさになったら完成。

吹きこぼれないように、ちょくちょくお鍋の様子を見て、適宜ふたを開けたりしながら・・・
(1回危なかったけど)なんとか吹きこぼれず無事に20分コトコトできました。
前回作ったときは少し冷まして裏ごししましたが、ちょっと面倒だったので、ハンドブレンダーを使ってみることにしました。

お鍋に直接ハンドブレンダーをつっこみ、ウィーーーーン!!!!

ゆめちゃんのニコニコごはん☆

なんと、3秒ほどでなめらかなおかゆさんに( ;∀;)!!!!!!!!!!!

本当にあっという間です!本当にすんばらしいアイテムです!!
旦那の同期たちよ本当にありがとう( ;∀;)!!
※夫の同期(職場結婚なので私の後輩でもある)に結婚祝いでいただきました。

モーレツに感動したので、会社の同期でありママ友でもある友人にすぐさま報告。
パパ説得してハンドブレンダー絶対ゲットするわ!!!!!とのこと。
友人のお子はゆめちゃんと1か月半なので、なにかと情報共有しています。
同じような月齢のお子を持つママ友がいるととっても心強いです^^

話はそれましたが、ハンドブレンダー様のおかげであっという間になめらかおかゆが完成しました!
冷凍用トレーに注いで凍らせます。

けっこう多めにできたので、余った分はママがうめぼしと一緒にいただきました(2回目の夜ごはん・・・)。
おいしい~!やっぱり冷凍ストックするよりも出来立てのほうがおいしいのかもしれません。
毎朝おかゆコトコトするのは大変ですが、できるときはチャレンジしてみたいなと思います。

 

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

●DAY6~8●
・10倍がゆ
・にんじんペースト

離乳食をスタートして一週間が経ちました。
ゆめちゃんは、我慢して食べているような、苦いお顔ではあるものの、お口に入ったごはんは上手にゴックンしてくれています。
ごきげんが悪いとイヤイヤぐずりが始まってしまいますが、むせたり吹き出したりすることはないので、ひとまず順調?なのかな^^
最初に作ったおかゆストックがなくなったので、今度はお鍋でコトコトではなく、電子レンジを使って作る方法で作ってみました。

●10倍がゆの作り方(電子レンジバージョン)●
①耐熱のボウルにごはん(大さじ5)と水(3/4カップ:150cc)を入れる。
②蒸気が逃げられるように端を開けてラップする。
③500Wで3分30秒チンする。
④蒸気の逃げ道用に空けていたところをラップで閉じて蒸らす。
⑤すり鉢&すりこ木で粒々をつぶす。

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ ゆめちゃんのニコニコごはん☆

前回は裏ごし器を使いましたが、つぶつぶ食感のあるおかゆの方がよく食べるという赤ちゃんもいるらしい!という情報をゲットしたので、今回はすり鉢を使ってみました!
しかし、すり鉢さん・・・ちょっと仲良くなれなそうでした・・・。
特に使った後に洗うのが大変で、溝にこびりついたお米をどうすればよいものかと。
細かい溝の部分を爪楊枝で掃除するしかないのか!!!!!!!!と焦っていたのですが、ひとまず水につけて置いたらふやけたお米が浮いてきたので、無事きれいになりました。(´▽`) ホッ

電子レンジ&すり鉢使用で作ったおかゆをゆめちゃんにあげてみました(DAY8)。
つぶつぶ多めに残してみました。ちょっと多すぎたかしら?

ゆめちゃんのニコニコごはん☆

ゆめちゃんの反応は・・・

食べにくそう(*_*)ほとんど食べず。
さらに、タイミングが悪かったのか、ウンピッピ踏ん張り始め→スッキリしたようなので、この日のご飯は終了~
ボウル残ったおかゆはストックせず、ママがおいしくいただきました( ;∀;)

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最初の記事へ

ゆめちゃんのニコニコごはん☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ