ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、れいれいです!

今日のディナーは、

七倍粥+青のり+にんじんピューレ+みそ汁の具(豆腐と大根の出汁煮)
ボロネーゼソース(牛ひき肉+にんじん+セロリ+玉ねぎ)

完食してくれました。ボロネーゼソースは、私と夫の夕食にラザニアを作ったので、その過程で息子くん用に取り分けておきました。
粒が大きかったのか、おえっとなってしまいましたが、吐き出さず、食べてくれてお代わりもしてくれました。最近気づいたのですが、嫌いなもの、新しいものを食べさせても吐き出したりしないのですよね。
嫌いなものは2,3口食べて口を開けず断固拒否ですが・・・。

イタリアでは赤ちゃんにパスタを食べさせるときいたので、残りのソースはパスタと食べさせてみようかな。

そ、し、て。 
今日の午後の授乳から授乳中に乳首を噛みまくる息子くん。噛まれると叫んでしまいそうになるくらい痛い。

「やめて」と低い声で真剣に伝えても、にやにやしてなかなかやめてくれず、息子くんの名前を大き目の声で呼ぶと、大泣き。
鼻をつまむと口を放してくれるのですが、授乳を再開するとすぐにまた噛み続ける息子くん。
就寝前も2-3分しか飲んでくれませんでしたが、もう痛すぎてたまらず、そのまま寝かせてしまいました。

色々調べてみるとこれを機に卒乳する方も多いみたいで。
ここまで完全母乳でやってきましたが、飲む量も減って来たし、ミルクに切り替えても良いのかもしれない。
ミルクには母乳には含まれない鉄分などの栄養も添加されていることだし。

明日朝の授乳で噛まれたら、お昼の授乳はミルクか、搾乳して母乳を与えてみようかと思います。

なんだかいきなり卒乳が迫ってきて、動揺なのか、寂しいのか、複雑な気持ちです。
生後半年くらいまでは、完全母乳育児やめたい!ミルクに切り替えたい!とよく夫に訴えていたものです。

息子くんよ、成長はゆっくりでいいんだよ~

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!

今日のディナーは、

七倍粥+青のりとみそ汁の具(豆腐と大根の出汁煮)
かぼちゃと七面鳥と玉ねぎのスープ
りんご数枚(写真なし)

かぼちゃスープは少し残しましたが、他は完食。
食後にりんごを数枚薄めに切ってあげましたが、すぐに口に入れ、頑張って飲み込んでいました。
リンゴピューレはあまりすきじゃないのですが、この切ったりんごを食べてくれてびっくり。
やはり自分の手で何かを食べたいという気持ちが芽生えてきたんだろうなぁを思いました。

最近メンタルリープのせいか、ぐずりがひどい息子くん。泣きがひどい時はテレビに頼っています。

日本のテレビは海外で見れるサービスもあるのですが、まだ契約していないので、YouTubeかnetflixに頼りまくりです。
netflixに英語圏の子どもたちに大人気のpeppa pigという番組があるのですが、それを初めて息子くんに見せてみました。

結構気に入った様で、静かに見ていました!

Peppaという豚の女の子とその家族の話なのですが、子ども(赤ちゃん)が好きなものがたくさん詰まっています。効果音(動物の登場人物たちの鳴き声)が豊富で、キャラクターの動きにも子どもたちの注意を引くような工夫があり、話の内容も水たまりでドロドロになるまで遊ぶ、など子どもたちが大好きな遊びを取り上げています。

そしてこちらはイギリスの番組なのですが、登場人物たちはきれいなイギリス英語を話し、とてもわかりやすい英語です。
日本では低年齢のころから子どもたちに英語を習わせる親御さんが増えているようですが、こういった番組を一緒に見て英語に触れさせるのも手っ取りばやく、低コストな英語学習ではないかと思います。

私も英語に興味を持ったのは小学生の頃に読んだハリーポッターです。当時は日本語で読みましたが、英語圏の学校生活やイギリスの文化に触れ、「外国」に興味を持ったのが、英語学習の始まりです。

Netflix お持ちの方はぜひpeppa pig見てみてくださいね~

それではまた次回★

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!

今日のランチは、

リークとじゃがいもと七面鳥のスープ
ヨーグルトとプルーンのピューレ

ヨーグルトは少し残しましたが、スープは完食です。色は悪いですが、プルーンです。笑

実は先月仕事復帰した私ですが、先日退職することとなりました。
年末から日本に長期で帰国することになり、仕事を続けることが難しくなったためです。

また試用期間中であったので有給がないこと、無給だとしても長期での休暇を出すことは難しいこと。また夫が学校がお休みの間に息子くんを見てもらい、週二日のみの勤務であったため、それでは仕事のキャッチアップが難しかったことなどが理由で先方より解雇を言い渡されました。

何だかこういう風に書くと重く聞こえますが、わりと落ち込んでいなくむしろすっきりしています!

せっかく手に入れた仕事を失うのは悲しいですが、やはり今回はご縁がなかったのだろうなと思いました。

私は息子くんから離れ、外で働けてだいぶ気分転換にはなりましたが、やはり一番論文で大変な時期に夫に負担をかけてしまったなとも少し反省しました(少し・・ね笑)

この仕事に出た一か月私は良い思いをしましたが、その分夫にしわ寄せが行ってしまったのであろうと気づきました。

なので仕事復帰は焦ることなく、息子くんの保育園が決まるまでは息子くんとの時間を楽しもうと思います。

実は先週で10か月になった息子くん。おなかにいた期間よりも生まれてからのが長くなりました!!不思議。あと2か月でとうとう1歳です。

1歳の誕生日は日本で私の家族と迎える予定です。初めての飛行機は緊張しますが・・、2年ぶりの日本帰国は本当に楽しみです!
息子くんとようやく会える私の家族もドキドキです。

それではまた次回★

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ