ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、れいれいです!

今日のランチは、
オーツとチアシードのシリアル+ヨーグルト+ピーナッツバター

ですが。。。また3口くらい食べて、大泣きし、食べてくれませんでした。さすがにもったいなかったので、ディナーに使いまわそうと思います。

離乳食順調だったのですが、今になって後退気味です。

昨日はカナダの感謝祭という祝日でした。日本でいえばお正月のような感じで家族みんなで集まり七面鳥など豪華な夜ご飯を楽しみます。
いつもは義理両親の家に集まるのですが、義理姉が出産したばかりなので、近場である義理姉宅で遅めのランチをすることに。

義理姉の娘ちゃんのお世話でみんな大変なので、今年はグリルチキンをテイクアウトしました。
生まれて三週間の娘ちゃん、うちの息子くんに比べたら本当に小さい!びっくりするくらい軽い。もう本当に壊れそうで、抱っこするときもそわそわ。9か月前に体験したばっかりなのに。

義理姉が帝王切開で出産したため2か月は重いものも持ち上げられない、車の運転もだめ、ということで、家に赤ちゃんと義理母と引きこもりきりでとても精神的に参っているようでした。

義理姉はばりばりのキャリアウーマンで、旅行大好き、お出かけ大好きなアクティブな人なので、誰かに頼りながら、家に引きこもりっぱなしの生活がつらいようです。
そこまでアクティブではない私ですら、家に赤ちゃんとひきこもりっぱなしで気が狂いそうになったので、義理姉はなおさらでしょうね。

新生児可愛かったし、息子くんの新生児時代を思い出してはあの時を恋しく思う気持ちもありますが、新生児育児はもうしばらくしたくないかな。笑
歯ぐずりで一日中ぐずる息子くんよりもやっぱり新生児の姪ちゃんの方がお世話大変だなぁと思いました。

それではまた次回★

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!
今日のランチは

オーツとチアシードのシリアル+ビーナッツバター+ヨーグルト

実はこの写真の二倍の量を食べました!!
最近食べる量がものすごくて、歯ぐずりがなければもっと食べるのではないかと思います。
少し硬めのものを上げ始めようと思います。早食いすぎる気がするので・・。

よく食べてくれるのはうれしいのですが。最近はシリアルもよく食べてくれて感激です。

前回に続き、搾乳旅行記を少し。笑

まぁ結果から言って息子くんを預け、母乳維持のため搾乳し続けた10日間の海外旅行は成功に終わったかと思います。
大変そうに聞こえますが、子育て、もはや子連れの外出に比べたらだいぶ楽だと感じました。
そして海外の人は本当に育児に理解があります。

赤ちゃんがいたり、母乳育児をしているというとかなり理解を示してくれます。

最近は子供のいない友人達と遊ぶことも多いのですが、友人宅で授乳させてもらったり、離乳食を与えたりしています。そしたらスケジュールを気にすることも減るし遠出して、急いで帰ってくる必要もありません。

今日は友人宅で感謝祭のパーティーがあったので、お昼寝を少し短めにして、昼にお出かけしました。到着してすぐに寝室を借りて授乳、離乳食の時間頃になると、人が増え始めたので、別室を借りて食事を与えました。周りに人がいる時になって、あまり食べてくれないのです・・。

最近歯ぐずりが原因で泣きまくりの息子くんですが、出先では静かに機嫌よく過ごしてくれました。ご飯もよく食べてくれました。

しかし、気づけばお風呂の時間に友人宅を出る羽目に。
友人宅から我が家まで一時間ほどかかるので、就寝時間までに家に着けない可能性が出てきて、イライラな私。もちろん夫に当たりまくりです。。

幸い電車が早く来て、予定より早く家にたどり着くことができました。
本当に要らぬ心配でイライラする自分の性格をどうにかしたいです。
八つ当たりしてしまった夫よ、ごめんなさい・・。

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!
今日のディナーは、
七倍がゆ+チャイニーズケールの出汁煮
リークとじゃがいものスープ

スープは同じ量を2回おかわりしました。最後は再び歯ぐずり?で大泣きし、少し残しました。

お粥は2合分、スープは鍋いっぱい作り、冷凍保存して義理両親に渡したのですが、全て完食。
ということで時差ぼけと戦いながら再び同じメニューのストックを作りました。

落ち着いたら新しいメニューにそろそろ挑戦しようかと思います。

さてさて。息子くんは生後1カ月頃から完全母乳で育てており、義理両親に預ける際もあらかじめ搾乳しておいた母乳を渡しました。

息子くんから10日離れるということだったのですが、10日も母乳を与えないでいると、母乳は枯れてしまいます。
哺乳瓶拒否を克服したというものの、やはり母乳育児は続けたかったので、旅行中も搾乳することに決めました。
私はそこまでパンパンに胸が張ることはなかったので、6時間ごとに両胸から各5分搾乳していました。(産科の看護師である義理母の教えです)
旅行中ではありますが、多少ズレはあるもののだいたい6時間ごとに搾乳できました。
ちなみにメデラの電動搾乳機使用。

空港ではファミリー用トイレにコンセントがあるので、そこで搾乳。
飛行機内では席にコンセントがある場合は席で搾乳、なければトイレに引きこもり搾乳
出かける前に滞在先のホテルで搾乳
レストランなどのトイレにコンセントがあればそこで搾乳、なければレストランに聞いて部屋を貸してもらう(英語が通じないところでも、搾乳機を見せてベイビーと言えば、みんな勘付いてくれて快く部屋を貸してくれました。)

旅行中の過密スケジュールで搾乳できるかな、、と心配でしたが、意外とやれるもんです!笑

搾乳していたと言えど、搾乳できる母乳量はそこまで多くなく、これ枯れているのでは、、?と心配でしたが、今は息子くんが満足するくらい出てて、特に問題はないようです。

つづく。笑

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ