ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは。れいれいです!

今日のランチは、

オーツシリアル、桃のピューレ、ヨーグルト
リークとじゃがいものポタージュ

なぜか離乳食初めて、息子くん号泣(>_<)
大好きなリークとじゃがいものポタージュのあげても、二口で拒否。
とりあえず抱っこしたり、外を見せたり気を紛らわせて、膝にのせて食べさせてみるも、断固拒否で、泣き続ける、、
結局シリアルを1/4残し、リークスープもほぼ残し。
授乳させてみるも、大泣き。
まさかうわさに聞く腸重積?!と怯えました。

結局二時間お昼寝してくれ、その後は機嫌が良くなりました。
お腹を押してみても泣かなかったので、もしかしたら午前中に遊びすぎて疲れたのかなぁ。と思いました。

とりあえず機嫌よくなって良かった。

実は友人の娘ちゃんが突発性発疹になってしまい、一日中大泣き、夜も寝ないという生活を一週間ほど送ったそうです・・。ちなみに突発性発疹は別名不機嫌病とも呼ぶそうです。

もしかしたらこれに罹ったのでは?!と疑ったりもしました( ;∀;)

カナダはすでに18℃~14℃の日が続いており、ジャケットを着ている人が多くなりました。薄手のパーカーでも寒いくらいなので、厚手の洋服を持っていない息子くんのために慌てて冬服探し。

赤ちゃんが病気になると大変だし、増して完全母乳で育児していると、体力持っていかれますよね。

私実は息子が三か月頃、冬の終わりごろ体調をくずくことが多くて。風邪薬を飲むと母乳の量が減ると言われたので、葛根湯と体を温める食べ物で生き延びました。
私は熱が出ると、韓国料理を食べ、汗をかくようにしています。笑
汗をかいて、寝ると、翌朝熱が下がることが多いんです。

子育てで頑張っている親御さんたち、体調を崩さないようにお気を付けください★

それでは次回♪

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです!

今日のランチは、

オーツシリアル+桃のピューレ+ヨーグルト
リークとじゃがいものポタージュ
ルイボスティー

オーツシリアルは昨日のようにヨーグルト、桃共々電子レンジで温めたら、完食してくれました★
リークのポタージュも完食です!

以前はルイボスティーを毎回飲ませていたのですが、ぶーっと噴き出すようになってから、しみがつくのが嫌でお白湯を与えていました。が、最近ブーが収まってきたので、ルイボスティー再開です。

離乳食軌道に乗って来たんじゃない?!と最近思えるようになってきました♪

便も2日続けて朝から出たので、おなかが離乳食に慣れてきたのかな??
チャンスさえあれば、気張って出そうと頑張っていますが笑

以前豆腐を与えて、あまり好きそうじゃなかったのですが、豆腐はタンパク質が取れるし、私も毎日食べるので、ぜひ好きになってほしい!!と思っていました。
豆乳を豆腐の代わりに使うとよいよ~と昨日ネットで見かけて、その手があったか!!と感動。

カナダではヴィーガン(乳製品含めた動物製品を食べない主義)や乳製品アレルギーの人が少なくないので、豆乳は牛乳と同じくらい簡単に手に入ります。そしてよくセールになっている。笑

豆乳であれば、シリアルやスープにも混ぜれるし、簡単ですね♪

ヴィーガンと言えば。
先日オーストラリアで、わが子にヴィーガン食材のみを与え、子どもが餓死寸前に陥ったということで、両親が逮捕されたというニュースを見かけました。

本人たちに悪気があったかはわかりませんが、恐らく自分たちもヴィーガンで子どもにも同じ食べ物のみ与えていたのでしょう。
確かに個人的にはお肉やお魚など動物性たんぱく質は毎日食べなくても良いとは思います。けれども育ち盛りの幼児、まして乳児であれば、動物性たんぱく質はやはりある程度与えるべきなのでしょうね。

私もたまにお昼ご飯が、
ご飯、味噌汁(豆腐と小松菜入り)、納豆、のり、梅干し
なんて日があるから、これ息子くんが大人のご飯を食べるようになったら気を付けないとな、と思いました。
そして今気づきましたが、日本食ってかなりヴィーガン向きですね!笑

それではまた次回♪

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、れいれいです★

今日のディナーは

七倍粥
にんじんとさつまいものピューレ
チャイニーズケールのピューレ
小松菜のピューレ
スイカの果汁

小松菜はやはり少し苦みが強いのか、まだ好きじゃないようなので、チャイニーズケールとにんじんとさつまいものピューレの混ぜて与える作戦。
少し残しちゃいましたが、半分以上食べてくれました!!
お粥はこの量だと即完食しちゃうのですが、もっと与えるか考え中です。

そして今日はとっても嬉しいことがありまして・・。
なんと息子くん哺乳瓶から飲んでくれたのです!!!
ミルクではなくてスイカの果汁ですが。
昨日夫が与えて、少し飲んでくれたのですが、今日は全て飲み干してくれました!!しかも私から(>_<)
しかも哺乳瓶を取ると、泣く息子くん。哺乳瓶好きになってくれたのね・・・!
このままスイカの果汁を与えて、タイミングを見計らってミルクを与えてみようと思います・・。そのタイミングが難しそうですが。

でも本当にうれしかったです。旅行を控えていることと、仕事復帰を考えているので、哺乳瓶拒否克服がすごくストレスで。

このまま哺乳瓶からミルクを飲んでくれますように・・。

今日は息子くんとお散歩に出かけました。いつものことですが、赤ちゃんと出かけると、いつも道行く人に声をかけられます。
喋りかけずとも、さりげなく赤ちゃんの顔を見ようとするなども笑

やはり私の母親くらいの世代の女性が多くて。皆さん赤ちゃんが懐かしいんだろうな~と思います。
私も息子くんよりも低年齢の子を見かけると、思わず目で追っちゃいます!!笑
もう新生児とか懐かしすぎて。仕草を見ていても、「こんなことしてたな~」って懐かしくなります。

新生児期には戻りたくないですけどね。笑

それではまた次回♪

 

れいれいとあむあむ! 最初の記事へ

れいれいとあむあむ! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ