ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて71日目。

下の歯が生えてから、最初はガーゼで歯を軽くぬぐって慣れさせようとしていたのですが、特に嫌がる様子もなかったので、乳児用の歯ブラシを購入し、数日前から使用しています。

毎食後にやろうと思いつつ、忘れてしまうので、とりあえずお風呂のあとに歯磨きをする習慣をつけることにしました。着替えなどを済ませた後、シャカシャカと歌いながらやるようにして、歯磨きが嫌いになりませんようにと思いつつやっています(笑)

今は全然平気ですが、そのうち嫌がられたりするのかしら・・・。

7ヶ月13日 午前中

本日のメニュー

・青のりのおかゆ 小さじ8 〇

・りんごとキャベツとにんじんのミルク煮 小さじ1・2・1 △ 

・納豆    小さじ2 ◎

<青のりのおかゆ>

1.おかゆに青のりを適量ふりかける。

<りんごとキャベツとにんじんのミルク煮>

粉ミルクは溶いておく。
野菜はみじん切りにし、1でやわらかく煮る。

青のりはおかゆにのせるだけ。食欲を増進させるかな、と期待しましたが、特に変わりありませんでした(;^ω^) まあ嫌な顔もしなかったのでよしとしましょう。

ミルク煮は、粉ミルクの味がやはり苦手なようで、微妙な表情をしていました(>_<) パンがゆとか色々利用していますがなかなか・・・。納豆は好きなようでパクパク食べてくれるので助かります。手でつかむのは勘弁してほしいですが(笑)

最近、Aちゃんの前髪が伸びてきたので切ろうか悩んでいます。みなさんどうしてるのかな?ピンなどで留めてもいいですが、寝返りしたりすると危ないですし。うーん、カットどうするべきか。前髪以外の髪の毛はあまり伸びている感じがないのでまるで男の子ですが、早くのびるといいな、と願っています。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて69日目。

今日も元気なAちゃん。朝早くから起きて、母のほうにコロコロと転がったりおむつケースのほうにずりばいしたり、とにかくじっとしないので、うとうとしたくともできないのでした。眠たいよー!もう少し寝てくれるとありがたいんだけどな(笑)でも、早寝早起きなので、起きるのがあんまり遅くなるよりはいいのかな・・・?

7ヶ月11日 午前中

本日のメニュー

・キューピー ささみと野菜のリゾット 1袋(80g) ◎

・まぐろ 小さじ1 ◎ 

今日は少し手抜きをしてベビーフードを使用しました。というより、最近夫と非常時の備蓄について話し合っており、Aちゃんのための離乳食ストックについても考えているので、ある程度ベビーフードで食べられるものを増やしつつ、常にいくつかストックしておこうと思いちょこちょこ買っては取り入れています。

やはり中心は手作りがよいとは思いますが、親が体調不良で作れないときや預けないといけないとき、地震や台風でライフラインが途切れた時など、ベビーフードの備蓄があれば少し安心だと思います。自分たちは我慢できても、こどもに我慢や無理はさせたくないですしね・・・。そして食べたことのないものをいきなり食べさせるのは、アレルギーなどの面でも少し怖いので、普段からローリングストックしようということで、ベビーフードの活用を個人的にはおすすめします。

肝心の味ですが、私が食べてもわりと美味しく食べれるくらい味がついている感じです。Aちゃんもおいしく食べてくれました。手作りだと固さや大きさ、アレンジなど困ることも多いですが、こんな風に組み合わせたりしたらいいんだな、と参考になりました。

また、これはメーカーによるのかもしれませんが、この商品には栄養バランスの記載がされており、ほかにどんな食材を足せばいいか(今回はたんぱく質が少なめだったのでまぐろを足しました)が分かるので便利だな、と思いました(^^)/

あと単純に楽なので、たまには利用しつつ上手に息抜きしてみてはいかがでしょうか!

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは*

Aちゃんの新米母です。

離乳食を初めて68日目。

今日はなんだかとってもおしゃべりさんだったAちゃん。

最近よく口を動かしていーいー言っているのですが、この数日はあいやいやいやい、みたいな感じで何かを訴えるようによくしゃべっています。まったく何か分かりませんが(笑)何を訴えてるのかなー?とか、もうちょっと大きくなったらどんなふうに喋るのかなー?とか考えながら楽しく聞いています。

そして今日は何やら、喋る以外にも口パクで何かを伝えようとしてきたAちゃん。(笑)

無音でパクパクしているだけのことが出てきたのですが、あれはいったい何なのか。父母は混乱しつつも、ニヤニヤと返事をしております。幸せだなあ。

7ヶ月10日 午前中

本日のメニュー

・しらすがゆ 小さじ7 △

・まぐろ 小さじ1 ◎ 

・キャベツ・にんじん・りんご  小さじ2・1・1 △

<まぐろ >

まぐろは骨や皮を取り除き、中心まで火が通るようほぐしながら茹でる。
すり鉢などで細かくほぐす。

まぐろに挑戦、ということで、簡単にしたかったので今回はめったに買わない刺身を買いました。半分はAちゃんに。半分は父母でおいしくいただきました(^^♪ おいしかった!

肝心のまぐろですが、火にかけてもわりとしっとりとしていたので、粗ほぐしでしたが上手に食べてくれていました。赤身魚は鉄分補給にもってこい!なので、自分たちも食べようと思いながらあまり食べていなかったですが、Aちゃんの為にも積極的に食べるようにしたいと思います。

ちなみににんじんは前回よりもしっかりとやわらかく茹でるようにしたり、気を付けたのですがちゃんと食べてくれたのかな・・・。

今日のうんちにはたくさん粒のまま、にんじんが出ていたので、要反省です。健康のバロメーター、よく観察するようにしています。勉強になるわあ。

では、今日はこのくらいで。

次はどんな食材を使おうかしら〜。

 

Aちゃんのもぐもぐ日誌 最初の記事へ

➡ Aちゃんのもぐもぐ日誌 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ