ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



アラフォーママのsoraです。1歳の息子の離乳食にBLWという進めかたを選びました。

BLWで離乳食を進めていると日々自分や夫の料理にも野菜が多く登場するようになりとても健康的だなと思います。
一方でちょこっと残る野菜もあり、それはほとんど汁物になるんですが、BLW仲間のママがケーキサクレなるおしゃれなものを作っていました。
ケーキサクレ・・・?調べてみるとフランス生まれのおかずケーキだそう。
これは冷蔵庫にちょこちょこ余っている野菜を入れたら簡単にできそう!と思って小麦粉のレシピを米粉にしてチャレンジしました!
余談なんですが、私は独身の頃から料理はするけどケーキとかお菓子はほぼ作ったことがなくオーブン機能もほぼ利用したことがなかったのですが、作ってみるとなかなか楽しい!
夜な夜な翌日の朝ご飯に、おやつに。。と仕込むようになりました。

【レシピ】
米粉 50g
ベーキングパウダー(アルミフリー) 小さじ2
卵   1個
アーモンドミルク 20ml
お好きな野菜この時はトマト、ジャガイモ、コーン、小松菜
ジャガイモだけあらかじめ茹でました。
型にオリーブオイルを塗って流し込む(型はダイソーのシリコンのものです)
180度に予熱したオーブンで25分くらい焼く

出来上がった後わざわざ精一杯の映えを意識して写真を撮る深夜の楽しい一人時間・・・笑
朝ごはんに息子にあげたらニコニコで2個完食!!
私と夫はケチャップをつけて食べました。

BLWを始めてから添加物を意識するようになりました。コンビニでのちょい買いが無くなってくるほどに。。。
なので、手作りは安心です。ベーキングパウダーにもアルミフリーとそうでないものがあったなんて!
アルミって様々な健康被害があるんですね。それも知らなかったです。
ちなみに我が家で使用しているのはラムフォードアルミフリーベーキングパウダーです。
BLWは基本的には大人のとりわけですが、参考にした本にはいくつかの注意点が書かれていました。それについてはまたの機会に詳しく触れたいと思います。

 

赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最初の記事へ

➡ 赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

アラフォーママのsoraです。1歳の息子の離乳食にBLWという進めかたを選びました。

BLWのことを是非知って貰いたいので月齢遡りメニューでお伝えします!(7カ月前半のメニューです)

今日はBLWのデメリットについて少し。。。
最大にしてデメリットと言えるのは、散らかる。。です。笑

赤ちゃんは食事と遊びの区別がまだついていないのでそれはそれはやりたい放題です!
落とす、口から出す、ひっくり返すなんて日常茶飯事。
これを行儀が悪いとか汚いとか感じる人もいるかもしれません。
掴み食べの時期は遅かれ早かれ訪れると思うのですが、外食するときなども基本BLWであげていますが、お店や周りの方が不快にならないように心がけていす。
例えば落ちたらすぐ拾う、食事が終わった後は速やかに片付けるなど。
以前、外食していると3才くらいの娘さんのお母さんから話しかけられ、自分で食べてえらいね。うちは私が汚れるのが無理で食べ掴みやらせなかったんですよ。と。
反応困りました。笑
そうですか。結構散らかると大変ですもんね。はははは。みたいな。
家庭の方針があっていいと思いますし、私もBLWとってもいいからおすすめしたい!と思っていますが、おすすめというよりこんな離乳食の方法もあることを知ったうえで、お母さんやご家族が従来でやるのか、BLWを知ってこっちでやってみたい!と思うのか選択肢を増やせればいいのかな。と思ったりもします。

話は戻って散らかるについてですが、これについては覚悟してくださいとしか言えません。笑
息子はたまにすごい飛距離を出す時があって、こりゃ将来が楽しみだと笑っちゃうのですが、お皿に戻して怒りはせず「これアムってしてみてごらん!これ美味しいやつだよ!」と一応諭してはいます。

【レシピ】
この日の新メニューは散らかると怖いもの。。血のような汁のでるビーツです。(写真がぼけていてすみません。)
スーパーに真空バックで売ってあるそのまま食べられるものを1つ半分にしてあげました。
意外に食べやすかったようで半分無くなっていました。
そのほかのメニューの茹で野菜
おくら 1本 繊維が多くて食べづらく中身のたねを少し食べて終わり
ニンジン 半分にしたものを3分の1してスティック状にしたもの2本 完食
大根 ニンジンと大きさをそろえて2本 1本完食
ジャガイモ 中くらいの大きさの物半分にして3分の2にしたもの 完食
インゲン 1本 目もくれず終わり
シイタケ 1センチ幅の一切れ 床に落として終わり

焼き野菜
ズッキーニの輪切り 1つ ほぼ食べず

お肉
茹でささみ1本を半分に切ってゴマをまぶして出したもの 口に入れて出すを繰り返し半分くらい食べる

 

赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最初の記事へ

➡ 赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

アラフォーママのsoraです。1歳の息子の離乳食にBLWという進めかたを選びました。

BLWで離乳食を進めているとビックリするくらい食べる日と全く食べない日があります。
同じ日でも朝は食べたのに夜は食べないなどざらにあります。
でもこれは従来の離乳食でもあるあるなんですかね。

食べムラとでもいえるこのことについてBLW的には食べるも食べないのも赤ちゃん主導です。

食べない=体に必要ではない。やたら食べる、もっとくれとアピールしてくる=赤ちゃんにとってすぐに補いたい栄養素と考えるのです。

ほんとに??にわかに信じられなかったのですが、信じることにしました。
例えば酸っぱいミカンを酸っぱそうな顔でいぶかしげに食べるので「すっぱいね~」と言って取り上げると明らかに怒って取り返そうとしてくるので、これはビタミンを欲しているの?と解釈する。

でも食べないものは必要ないってそれって好き嫌いも怪しい。。
それについては食べないものも出し続けてみました。切り方を変えてみたりもしてしつこく出していると食べたりもする。笑

私が出した結論としては、好きなものばかりを与えるわけではなく、赤ちゃんの能力を信じてさまざまな食材を提供する。
食べなくても無理強いはしない。です。

息子はバナナを6カ月から与えていますが、あまり好きではなくいつも「オエっ」と吐き出していましたが、ある日突然好きになりました。
ハイハイする時間が増えたり、起きている時間が長くなってきてカロリーを消費する中、バナナ食べようと思ったのかな。と想像していました。

【メニュー】
オートミールケーキ これは我が家の鉄板メニューの一つで朝忙しいときにもサクッとできるのでとてもありがたい。そして息子の食いつきも素晴らしい

オートミール 大さじ5
アーモンドミルク 大さじ7くらい(少しづつまぜてシャバシャバにならないくらい)
きな粉 お好み
バナナ お好み
全部まぜてバナナを乗っけてラップなしでレンジで2分
その後冷めるまで待っているとかたまります。
私はメープルシロップとかをかけてたべます!
私が使っているお皿はezpzというマットでレンジが使えて便利ですよ!

 

赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最初の記事へ

➡ 赤ちゃん主導の離乳食(BLW)に挑戦! 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ