ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは

みゆママです

1才2か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです

 

 

★ミートスパゲティ(合いびき肉・トマト・人参・玉ねぎ・ナス)

★おにぎりのみじん切り

★バナナ

★ヨーグルト

 

〇ミートスパゲティの作り方のポイント

野菜をみじん切りにしているので、離乳食にピッタリです。

胡椒を入れたいところですが、辛くなってはいけないので、大人は食べる直前に胡椒をかけて食べました。胡椒を入れたほうが、味が整いますよ。

作り方は炊飯器で作っているので、野菜をみじん切りにさえすれば、炊飯中は他のことができるので簡単です。炊飯器を使っていない日に、炊飯器のにおい残りを気にしなければおススメです。

 

〇握ってないけど、おにぎりです

3つ切の焼きのりにご飯粒が重ならない程度に広げて巻寿司状にして5㎜幅に切ります。切ると見栄えが悪くなるのと、包丁を放置しているとご飯粒がカピカピになるので注意です。

 

【子どもの様子】

初めてのミートスパゲティ。ほとんど大人と一緒の味付けです。麺よりご飯派の娘ちゃん、具だけ食べて麺はあんまり食べませんでした。ミートスパゲティよりミートご飯のほうが好きかもしれません。おにぎりは食べてくれたので良しです。ミートスパゲティ美味しいですが、麺が散らかり後片付けが大変でした。こぼさず食べてくれる日が待ち遠しい。練習あるのみです。

 

 

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは

みゆママです

1才2か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです

 

昼ごはんのメニュー

★そうめんのおやき(キャベツ・人参・玉ねぎ)

 

〇そうめんのおやきの作り方

2回分を作りました

余ったそうめんを使ったアレンジレシピです

ゆでたそうめん(約160g)、卵1個、薄力粉大さじ2、鰹節5g、めんつゆ小さじ1、キャベツ・人参・玉ねぎの千切りを全部混ぜて、油を引いたフライパンで両面焼きます。薄力粉大さじ2でふっくら柔らかい食感になりました。離乳食期に合わせてお好みで調節して下さい。

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記21

 

【子どもの様子】

そうめんの炭水化物、卵のタンパク質、野菜の食物繊維でバランスのとれたメニューです。

そうめんは細くて柔らかくて食べやすいと思いきや、麺よりご飯派の娘ちゃん、全然食べずに一口食べた後はポイポイ投げていました。そうめんをおやきにしたので、手づかみ食べができると思ったのにー。思うようにはいきませんね。

余ったおやきを私が食べました。大人には味が薄いですが柔らかくて美味しかったですよ。

最近、味を覚えてきた娘ちゃん。好きなものばかり食べるようになって思うように食べてくれなくなりました。野菜を食べる量が減っているので便秘ぎみだし困っています。もっと野菜を食べてくれたらいいのにな。とりあえず、大人がニコニコして食べる姿を見せたいと思います。

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは

みゆママです

1才2か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです

 

夕食メニュー

★豆腐ハンバーグ(玉ねぎ、人参、ブロッコリー、しらす)

★やきそば(玉ねぎ、人参、キャベツ、もやし、豚肉)

★味噌汁(玉ねぎ、人参、じゃがいも、きのこミックス、油揚げ)

 

〇豆腐ハンバーグの作り方

鶏ひき肉200g、水切りした絹豆腐150g、人参と玉ねぎのみじん切り、片栗粉大さじ1をビニール袋に全部入れて混ぜます。モミモミしても中々混ざりづらいので袋の中で折りたたむようにして混ぜています。ビニール袋の端に3㎝程穴をあけて、油を引いたフライパンに絞り出して両面焼きます。小分けにしてラップに包み冷凍ストックしています。

手で成型して焼いていた時もありましたが、ベタベタになるは時間かかるはで大変でした。穴の空け具合で毎回ハンバーグの大きさが違うのですが、絞り出すほうが表面がツルっとして形がきれいな仕上がりになります。その時ある野菜を混ぜているのですが、今回はしらすがあったので大さじ2程度混ぜてみました。

 

〇味噌汁の作り方のポイント

味噌汁分の水を沸かし、よく水洗いしたブロッコリーを茹でます。ブロッコリーが茹であがったら、茹で汁は捨てずにブロッコリーだけ取り出します。残った茹で汁で味噌汁を作ります。ブロッコリーは水溶性のビタミンで茹でると水に溶けだす性質があるので、無駄なく摂取です。味噌を溶かせば青臭い味はそんなに気になりません。ちなみに、塩は入れていません。

 

【子どもの様子】

しらす入り豆腐ハンバーグ、少ししらすの存在感があります。しらすはカルシウムが豊富なので良いかと思ったのですが、味的にはなくてもいいかもしれません。娘ちゃんは豆腐ハンバーグが好きなので食べてくれてよかったです。やきそばはお肉だけはしっかり食べて半分程度残りました。足りないかと思い、急遽白ご飯を追加してふりかけをかけて食べました。最近、味噌汁はあまり食べなくなってしまいました。気が向いたときに食べてくれるといいな。

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ