今回はとある日の朝ごはんを紹介します。
●黒糖パン
●卵焼き
●和風豆乳のスープ
●黒糖パン
バターロールより少し小さいサイズのものをスーパーで購入しスライスしました。
お安く手に入ったパンでしたが、すぐに固くなってしまい残念でした…
●卵焼き
卵焼きは家庭によって味付けが違うから面白いですよね。私の母は甘〜いの卵焼きを作ってよくお弁当につめてくれたものですが、小さい娘にはやさしい甘さのシンプルな卵焼きを作っています。
【材料】
卵 3つ
砂糖 小さじ2
塩 ひとつまみ
水 小さじ2
(1)卵を溶きほぐして砂糖、塩、水を加えて白身を切るようにして混ぜる
(2)フライパンに少量の油をしいて焼いていく
卵焼きは我が家の定番で娘も食べ慣れているので、おかわりもしてよく食べてくれました。
最近「フーフー」を覚え、「少し熱いよ」というと自分でフーフーして冷ましてから食べようとしています。
●和風豆乳スープ
シチューよりはとろみが少なくあっさりしていて朝にも飲みやすいスープです。
【材料】
人参
玉ねぎ
じゃがいも
コーン
豆乳
水
鶏ガラだし
味噌
(1)野菜を食べやすい大きさに切る
(2)鍋に野菜を入れ、野菜がひたひたになるくらいに水を入れる
(3)鶏ガラだしを入れ15分〜野菜が柔らかくなるまで煮込む
(4)水と同じ分だけ豆乳を入れフツフツするまで煮る(豆乳は沸騰させると分離してしまうので注意が必要です)
(5)火を止めて味噌を入れ溶かす
味噌が隠し味となりバターなどを入れなくてもコクのあるスープになります。
柔らかく煮えた野菜とスープが朝の体にしみ渡ります。
娘はというものの、じゃがいもだけを器用に拾って食べ、あとはお残しでした…苦笑
大人は朝からゴロゴロ野菜の入ったスープを食べればそれだけで元気が出るような気がしますが、子どもは朝はポタージュなどの方が飲みやすいのかもしれませんね。
ご覧いただきましてありがとうございました。