ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



Today’s menu
・にんじんのおかゆ
・豆腐&トマト
・バナナ

みーちゃんのごはん日記

今日のはじめて食材は、トマト。

トマトは湯むきしてからタネと芯を取り除き、
ハンドブレンダーでなめらかな状態にしました。
娘は、すっぱいトマトも難なくクリア^^

にんじんは、生のまますりおろして
おかゆといっしょに火を通しました。
にんじんは、たくさん入れた訳ではないのですが、
鮮やかなオレンジ色のおかゆになりました。

写真のバナナは薄切りですが、
スプーンの背でつぶしながら与えました。

今は1日1回の離乳食ですが
基本的にいつも完食してくれます。
よく食べてくれるので
そろそろ2回食にステップアップする頃かなぁと
考えています。

そして、今は離乳食のあとに
100~160mlくらいのミルクをあげていますが
2回食になったら少しミルクの量を減らしたり
場合によってはミルクなしにしてみたり・・・
娘の様子を見ながら
チャレンジしてみようと思っています。

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

Today’s menu
・うどん(2さじ)
・おかゆ&ブロッコリー
・タマネギ&バナナのとろとろ煮

みーちゃんのごはん日記

今日の初めて食材は、タマネギ。
タマネギは、くたくたになるまで、お鍋でコトコト。

みーちゃんのごはん日記

やわらかくなった玉ねぎは、
ハンドブレンダーで
一瞬でなめらかな状態に。

みーちゃんのごはん日記

そしてフリージング。
今回は製氷皿を使いました。
凍ったら製氷皿から取り出して
ジップロックなどに入れて保存します。

みーちゃんのごはん日記

うどんは、昨日に引き続き2日目。
2さじ程度にとどめておきました。

いつものように、ごきげんで
完食してくれた娘です^^

ごちそうさまでした!

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

今まで、離乳食用のにんじんは
お鍋を使って茹でていたのですが、
今日は、初めて 炊飯器を使ってみました。
市の離乳食教室で教わった方法なのですが、
ご紹介しますね。

まずにんじんを適当な大きさに切ります。
みーちゃんのごはん日記
そしてアルミホイルで包みます。

みーちゃんのごはん日記
にんじんをそのまま炊飯器のお米の上に乗せます。

みーちゃんのごはん日記

あとは炊飯器のスイッチをぽん!と押すだけ。
簡単に、蒸しにんじんのできあがり~

みーちゃんのごはん日記

少し力を入れれば、指でつぶせるくらいの
やわらかさになりました。

あとは、にんじんを適当な大きさに切って、
ハンドブレンダーですりつぶし、
フリージングします。

もちろん、
にんじん以外にも、
じゃがいもやタマネギやかぼちゃなど
いろいろな野菜で応用できます。
野菜は、茹でるよりも蒸す方が
栄養分が野菜にとどまりやすいですし、
炊飯器で時間をかけて火を通すことで
甘味がより引き立ち、
おいしく仕上がるそうです!
おまけに、洗い物も増えないし、
ガス代の節約にもなりますね。
いいこと尽くし!!
これからも炊飯器を上手に使って
離乳食作りを楽しもう~

 

みーちゃんのごはん日記 最初の記事へ

みーちゃんのごはん日記 最新記事へ

離乳食ブログトップへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ